丹木の歳時記2022 水無月(一)

「文学の池」では紅白の睡蓮(スイレン)が咲いています。池のほとりを飛び交っているのはシオカラトンボやショウジョウトンボ。縄張りを巡って空中戦を展開しています。ウラナミアカシジミやスジグロシロチョウは平和主義者。静観を決め込んでいる様子です。パンダのような模様のラミーカミキリムシは外来種で侵入生物に指定されています。蛍袋(ホタルブクロ)が咲き出すと、蛍も飛び始めることでしょう。ちなみに6月4日は「虫の日」。キャンパス内に「蜂の巣に注意」の表示が出ている場合は、呉々も無視(ムシ)しないよう気をつけましょう(笑)。

「文学の池」
「文学の池」
睡蓮
睡蓮
睡蓮
睡蓮
シオカラトンボ
シオカラトンボ
ショウジョウトンボ
ショウジョウトンボ
ウラナミアカシジミ
ウラナミアカシジミ
スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ
ラミーカミキリムシ
ラミーカミキリムシ
大葉擬宝珠(オオバギボウシ)
大葉擬宝珠(オオバギボウシ)
蛍袋(ホタルブクロ)
蛍袋(ホタルブクロ)
泰山木(タイサンボク)
泰山木(タイサンボク)
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ)

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend