丹木の歳時記2022 神無月(三)

いずこの国にも罵倒語というものはあるもので、ハリウッド映画なら「F*ck You」、韓国映画では「씨발」(シバル)や「새끼야」(セッキヤ)という言葉を耳にします。あえて説明すれば「ちくしょう」「くそったれ」というような意味になるでしょうか。ペテルブルク大学に留学した女子学生は、寮で同室になったロシア人学生が電話口で「ブリャーチ」と繰り返していることに興味を持ち、その意味を尋ねます。ロシア語の辞書を開き、相手が指し示した項目は「売春婦」。ロシアではちょっとむかついた時などに使う罵倒語だそうです。このエピソードが紹介されているのは、昨年10月に発刊された奈倉有里著『夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く』。著者の留学時代の思い出を通して、人々との交流や言葉を学ぶことの意味などが綴られています。良質の小説を読み終えたような深い余韻を残す一書。読了した人が身近にいれば、感想を語り合いたくなるでしょう。

本部棟
本部棟
秋明菊(シュウメイギク)
秋明菊(シュウメイギク)
白嫁菜(シロヨメナ)
白嫁菜(シロヨメナ)
薬師草(ヤクシソウ)
薬師草(ヤクシソウ)
柏葉白熊(カシワバハグマ)
柏葉白熊(カシワバハグマ)
秋の麒麟草(アキノキリンソウ)
秋の麒麟草(アキノキリンソウ)
花水木(ハナミズキ)
花水木(ハナミズキ)
紫式部(ムラサキシキブ)
紫式部(ムラサキシキブ)
山椒(サンショウ)
山椒(サンショウ)
黒鉄黐(クロガネモチ)
黒鉄黐(クロガネモチ)
零余子(ムカゴ)
零余子(ムカゴ)
メジロ
メジロ

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend