丹木の歳時記2022 霜月(一)

柿右衛門窯や源右衛門窯で知られる有田焼。明治創業の香蘭社も代表的な窯元の一つです。同社の商品に「山帰来(サンキライ)」をデザインしたシリーズがあります。山帰来とは猿捕茨(サルトリイバラ)の別名。秋に赤い実をつける雌雄異株(しゆういしゅ)の植物で、ルリタテハという蝶の幼虫の食草でもあります。立牛尾菜(タチシオデ)も猿捕茨の仲間。こちらの実は青く色付きます。ところで猿捕茨の写真を撮っている時のこと。近くでしゃがみ込んでいる学生を見かけました。何をしているのか尋ねると、たまたま目に留った花をスマホで撮っていたそうで、路傍の草花を愛でる風流な学生としばし会話が弾みました。惜しむらくは本欄の存在を知らなかったこと。図らずも筆者と出会った以上、今後は毎回欠かさずに読んでほしいものです(笑)。「秋深き 隣は何を する人ぞ」(芭蕉)。
「丹木の歳時記」への感想はこちらまで
E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。
Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから