PASCAL入試 オンライン受験上のQ&A

Q&A
オンライン選考に使用する機器は何が良いのか?
WEBカメラ付きのパソコンの使用をお勧めします。選考では「Zoom」というオンライン会議システムを使用しますが、パソコン版の機能が充実しており、操作もスムーズに行えるようです。特に、理工学部のプレゼンテーション選考では、資料の画面共有が必要になりますので、パソコンの使用を強く推奨します。
タブレットやスマートフォン端末で受験しても良いのか?
使用端末による不利はありませんが、パソコンよりは端末(画面)が小さくなり、「Zoom」の操作機能も限定されることはご了承ください。特に、理工学部のプレゼンテーション選考では、資料の画面共有が必要になり、パソコンの使用に比べて可能な操作が限られます。タブレットやスマートフォン端末で選考に臨む場合は、事前に資料の画面共有がうまくできるかを必ず試しておいてください。
自宅で受験しても問題ないか?
自宅での受験は可とします。ただし生活音には十分注意をし、できるだけ静穏な環境を整えるようにしてください。また、Wi-Fi接続をする際は、自宅内で複数端末を同時に使用すると、通信速度が遅くなることがあります。その影響で受験中に通信が途切れたりしないように十分注意をしてください。さらに、受験中の第三者のアドバイス等は不正行為となることがありますので、その疑いを持たれないように十分ご注意ください。
自宅にはインターネット(Wi-Fi)の接続環境が無い。スマートフォンのモバイルデータ通信で受験しても良いか?
スマートフォンのモバイルデータ通信でも「Zoom」には接続可能ですが、1時間で500~700MB(メガバイト)ほどデータ通信量を消費してしまいます。第二次選考のLTDやプレゼンテーション選考では最大2時間程度、面接選考で最大1時間程度の接続時間になります。選考中に通信量の上限に達してしまい、急に通信が途切れることが無いように十分注意をしてください。
自宅のWi-Fiだと接続が不安定なので、自宅以外で受験しても良いか?
インターネット接続が安定しており、静穏な環境が保てるのであれば、受験場所は自由に選んでください。ただし、公衆無線LAN(Wi-Fiスポット)は、通信速度が安定しませんので利用しないでください。
通っている高校で受験しても良いか?
高校側で許可してもらえるのであれば、安心して受験できる場所のひとつだと思います。学校の部屋を貸してもらえる場合、チャイムや校内放送などの影響が無い静穏な環境が確保できるか、高校の先生によく相談しておいてください。
時計は必ず準備しなければいけないか?
LTD選考の場合は、話し合いのセッションごとに時間が決まっていますので、残り時間が分かるよう、見える所に時計を準備することをお勧めします。ストップウォッチも使用可です。理工学部のプレゼンテーション選考も、質疑応答の時間が決まっていますので、時計を準備しておくことをお勧めします。
選考中の映像はヨコ長とタテ長どちらでも良いか?
受験者が画面から外れにくいようにヨコ長でおねがいします。特にスマートフォンで受験をする場合は、タテ長にならないように気を付けてください。また受験時の映像は、受験者の顔がはっきり認識できるように、口元や目元が隠れないことや、逆光などにも気を付けてください。
「第1次選考合格者に対しての通信環境テスト」が10/7(土)に実施されるが、すでに予定が入ってしまっている場合はどうすれば良いか?
原則として、実施日時は10/7(土)の9:15~17:45の間で大学より指定をさせていただきますので、どの時間帯でも対応可能なように事前のご予定の調整をお願いいたします。大学が指定した実施日時でどうしても都合がつかない場合は、個別にご相談に応じます。第1次選考合格者には、第2次選考当日の通信トラブルを避けるために必ず全員に実施いたします。
第2次選考の時の服装は自由となっているが、どのような服装が望ましいか?
高校現役生で学校の制服がある場合には、制服での受験は全く差し支えありません。制服でなくても全く構いませんが、公的な場所にふさわしい服装(襟つきのシャツなど)の着用に努めてもらえればと思います。