【国際教養学部】アメリカ(USC)の留学組が帰国!

8月30日より日本を出発してから、約3カ月のアメリカ留学を経て無事11名が帰国しました。
※留学先(アメリカ・University of Southern California)の詳細については、こちらをご覧ください。
以下、留学から帰国した学生さんの感想をご紹介します。
FILAの学びが活きていると感じたこと教えてください
【学習面】
エッセイの書き方をFILA(国際教養学部)のAcademic Writing(国際教養学部科目)で学んでいたことで、他のクラスメイトよりスムーズにエッセイを書き進めることができ、FILAの学習成果を実感しました。また、FILAの授業を全て英語で受講していたので、抵抗なく現地の授業を受講することができました。
【日常面】
FILAでは留学生との交流や異文化理解の授業があったので、多様性溢れるアメリカで感じる差異を新たな価値観として楽しみながら生活することができました。
留学前後のイメージの違いを教えてください
留学前は日本食が恋しくなるだろうと考えて多くの日本食を持ってきましたが、現地には多くの日本食レストランがあったり、日本食が購入できるスーパーがあるので日本食が恋しくならなかったです。
また、人種差別を経験することを恐れていましたが、出会った多くの人が人種や性別関係なく、平等に接してくれることもイメージと異なりました。
語学力の面では、留学に来る前は自分の英語が現地の方に伝わるか不安でしたが、つたない英語力でも分かろうとしてくれる人が多いので、思っていたよりも言いたいことが伝わっていたと実感しました。


創価大学国際教養学部 SNS【Instagram・Twitter】
国際教養学部に関する留学やオープンキャンパス、学生紹介など、もりだくさんの内容をInstagram・Twitterで情報発信しております!