【国際教養学部】国際イスラム大学マレーシア(IIUM)で開催された第4回University in Action Symposiumに杉本教授が招聘され審査員として参加

1月10日(水)、マレーシアのバンギにある国際イスラム大学マレーシア(IIUM)で開催された第4回University in Action Symposiumに杉本教授が招聘され、審査員として参加しました。
当日3,389名の学生が、129もの地域連携型のプロジェクトを2セメスターかけて行った研究成果を、いくつものセクションに分かれ成果報告会を実施しました。審査員は大学教員、NGO、企業、政府機関など多彩な背景をもつ人が参加し、審査とともにより良い方向に進むよう建設的な提案を行いました。学生は1セメスター目に課題点の絞り込みとプロジェクト計画の作成、パイロットスタディーを行い、2セメスター目には実際に実施したプロジェクトの成果報告をしました。また、それぞれのグループはポスターを作成し、フロアでの説明会も行いました。
杉本教授は「1-2年生を中心とする全ての学生さんが地域のコミュニティと連携をとり、実際に現場でインタビューを行うなかで、課題点を見出し、課題解決のための行動を地域の人々と行っていることに驚きました。テーマは貧困、教育、環境等多様ですが、必ずSDGsのゴールと結び付け、また企業との連携を必要としています。プレゼンは全て英語で行われ、グループで何度も試行錯誤しながら挑戦する姿に感動しました。マレーシアで、多くの真剣な新たな取り組みをされていることを知り、強い啓発をうけました」と感想を述べました。
創価大学国際教養学部 SNS【Instagram・X】
国際教養学部に関する留学やオープンキャンパス、学生紹介など、もりだくさんの内容をInstagram・Xで情報発信しております!