2018年09月11日 14時41分

留学日記(中国・北京語言大学 中国語DD11期 2018年9月11日) 

8月17日から26日にかけて、私は国際交流基金主催の日中合同ゼミ合宿に参加してきました。私がこのゼミ合宿に参加した理由は、この期間予定が無かったからという事だけでした(笑)。さらに私は他の学生とともに課題を取り組むことはもちろん、見知らぬ人と共同生活をすることが得意ではなかったので、「ゼミ」「合宿」の2字が恐ろしく、前日まで緊張していました。そんな中、予想通り大変な合宿がスタートしました。
合宿地は北京・国貿にあるSKビル2階の日本文化センターでした。毎朝ホテルから電車かタクシーでSKビルまで向かいますが、電車内はぎゅうぎゅう詰め、タクシーは大渋滞に巻き込まれ、北京の通勤ラッシュを満喫(?)することができました。
ゼミのテーマは「イノベーション」「アート」「哲学」の3分野で、それぞれ日本人の講師の方が講義をしてくださったり、グループで課題やミッションに取り組んだりしました。1テーマにつき2.5日間、朝9時から夜の6時まで、その後ホテルに帰り課題に延々と取り組むディープな毎日でした。参加者は日本人学生6名、中国人学生4名の計10名でした。合宿に参加して最初に驚いたのが、中国人学生の日本語レベルが高かったことです。討論できるレベルにまで達しており感嘆してしまいました。それと同時に自分の中国語レベルの低さを恥じない日はありませんでした(泣)。
イノベーションの講義では、常識を疑う重要性を学んだ上で、『新たな経済圏を作る』という課題にクループで取り組みました。私のグループでは『日本各地のおいしい料理を食べられる町』を作ることにしました。そのためには日本各地のおいしい食材、農作物が一堂に会し、その町の中で育てなければならないと考えた私たちは、その食材をどう集めるかという問題を考えるところから始まりました。その次に実際にかかる費用、全国の農作物を育てるための新テクノロジーの開発、場所の選定、手続きなどありとあらゆることを考えました。夜ホテルに帰ってもグループ内で頭をつき合わせて解決不可能な問題をどう解決するかを発狂寸前になりながらも必死に考えました。大変でしたが日本と中国といった国境の垣根を越えて1つのゴールを目指すことは本当にやりがいのあることだなと思いました。最終プレゼンでは実現可能性が高いプランを紹介することができました。
アートの講義では、自己紹介したアートをSNSで発信する課題がありました。私は『メガネアート』と題し、人間以外の物とメガネを融合させてみました。すごく恥ずかしかったのですが、その写真をSNSにあげたところ、たくさんの中国人から好意的なコメントをいただき、中国人の方はやっぱり優しいなと感動しました笑。
またあるダンス動画を見て、それと全く同じ動画を作るというグループ課題もありました。1日でダンスを覚え、次の日撮影というこちらもハードなものでした。最初はみんな嫌々やっていましたが、完成したときは、楽しさのあまりみんなで興奮してしまいました。ちなみに、真似したダンスは『ローザス・ダンス・ローザス』です。もし興味があればぜひご覧下さい。
さらに中国の芸術家のアトリエに訪問しお話を聞く機会もありました。私は創造力はどうすれば鍛えられるのかを質問しました。すると彼はできごとや物事の背景を見つめることと答えました。中国人の芸術に対する思いが少し垣間見えた気がした瞬間でした。
哲学の講義では、本格的なゼミといった感じで、コの字型にテーブルをつけて討論をしました。初日はある哲学書を一緒に読み解き、その後自由に意見を交わしました。私は哲学に興味があったので、ワクワクしながら議論の場にのぞむことができました。ここである中国人学生が熱弁を振るいました、というのも彼は北京大学の大学院生で、豊富な知識と深い洞察力をもって難しい言葉を交えながら日本語で述べていました。一同びっくりして唖然としてしまいました。2日目は各自論文を書きそれを発表、批評し合う時間でしたが、私の論文に対し、大学院生の彼が実に的を得た批評を述べてくれて、非常に勉強になったとともに、中国人学生は勉強熱心だなと感心しました。また政治や思想の話しになると日中両国の違いが鮮明にあらわれたので面白かったです。私の論文は最後にやっと形になったので良かったです笑。
こうして1週間の合宿が終了しました。この合宿は初日に「超スパルタ合宿」と銘打たれて行われましたが、その言葉通りでした。確かに辛かったのですが、毎日ヘトヘトになりながらも脳みそをぐちゃぐちゃにしてまで考えぬく忍耐力と、仲間とともに課題をクリアしていく団結力を磨くことができました。日中交流が盛んに行われている今日、ゼミ合宿というこれまでにあまりない形で中国の学生と交流でき本当に楽しかったです。また自分自身の殻も1つ破ることができた原点になりました。
H.A.
ページ公開日:2018年09月11日 14時41分
  • キャンパスガイド2023文学部
  • 英語DD
  • 中国語DD
  • 【留学日記】イギリス・バッキンガム大学 夏期語学研修
  • 【留学日記】インド・セントスティーブンカレッジ 春季語学研修