丹木の歳時記2018 水無月(三)

木々が実をつけるのは「実りの秋」だけではありません。この時期のキャンパスでは梅に杏(アンズ)、紅李(ベニスモモ)にビワ、ジューンベリーや山椒(サンショ)も見られます。「文学の池」の近くでは涼しげな夏椿(ナツツバキ)が咲いています。学生の皆さんは時にはスマホの画面から顔を上げて、キャンパスの豊かな自然にも目を向けてほしいものです。

ベニシジミ
ベニシジミ
アカシジミ
アカシジミ
ウラナミアカシジミ
ウラナミアカシジミ
ヒオドシチョウ
ヒオドシチョウ
コムラサキ(右)
コムラサキ(右)
ヒカゲチョウ
ヒカゲチョウ
スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ
ダイミョウセセリ
ダイミョウセセリ
アカボシゴマダラ(春型)
アカボシゴマダラ(春型)
アゲハチョウ
アゲハチョウ
ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハ
アゲハモドキ
アゲハモドキ

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend