[門]創大門

[門]創大門

音声で聞く(約80秒)

 北側の門として新滝山街道にしているのが創大門です。2004年の第34回入学式にて、創立者から「新しく創大門を建設します。今ある正門・栄光門とともに、世界に開かれた創価大学を象徴する門としていきたい。そして、この創大門から構内に続く道を、桜と銀杏の美しい並木道としていきたい」と提案があり、2009年3月30日、創大門・創大シルクロードの完成式、創価教育万代之碑の除幕式が行われました。

 創立者は翌31日、創大門から車でめを行い、「立派に完成し、本当にうれしい。師匠 戸田先生、牧口先生にも喜んでいただけるね」と、関係者の労に感謝し、学生の幸福と勝利を祈念しました。完成までの5年間、りにれ、建設状況を教育への決意を込めて学生に伝えています。
 「建設計画が順調に進んでいる。皆がりをもって勉学にめるキャンパスを、堂々と、完璧にき上げてまいりたい。これが、創立者としての私の決心である」

 創立者は完成後も、紅葉しい創大門や黄色の絨毯となる創大シルクロードを幾度もカメラで撮影しています。

音声で聞ける名所はこちら