[階段]レインボー階段

[階段]レインボー階段

音声で聞く(約70秒)

 創価女子短期大学大階段が「レインボー階段」です。1985年3月19日、創立者出席のもと、短大落成式、翌3月20日に短大校舎・体育館のテープカットが行われ、4月3日に創立者によって命名されました。

 創立者は開学前に、各所を視察しながら、紅梅(こうばい)白梅(しらうめ)(きり)・ザクロ・(もも)・桜・雪柳(ゆきやなぎ)などを植樹すること、校舎内にはを多く設置することなどを提案し、多くの場所が創立者より命名されました。「白鳥(はくちょう)体育館」をはじめ、校舎前の道を「シャンゼリゼり」、駐車場入口を「スカイゲート」、中庭を「文学の庭」、体育館を「ウィング広場」、この「レインボー階段」もそのの1つです。

 「レインボー階段」では、入学式や卒業式の際に記念撮影が行われてきた、秋の白鳥祭では、第6回から始まった伝統の階段装飾が披露されてきました。
 「レインボー階段」は、47段というその段数から全国47都道府県からる短大生を迎え入れる意義が込められています。

音声で聞ける名所はこちら