中国・大連池田大作思想研究連合会と交流しました
9月30日、創価大学に来学した中国・大連池田大作思想研究連合会一行と、創価教育研究所の所員による交流会が行われました。
同連合会は、大連市内の6つの大学内に設立されている本学創立者池田大作先生の思想に関する研究所からなる連合会で、昨年9月に創大訪中団約100名も参加し発足式が行われています。
※6つの大学は設立順に遼寧師範大学、大連工業大学、大連芸術学院、大連外国語大学、大連海事大学、大連大学
一行はこの日、創価教育研究所の所員と和やかに懇談し、創立者の思想に関する今後の研究交流の方針や協力関係を確認するとともに、活発に意見交換が行われました。
同連合会の劉愛君(りゅう あいくん)理事長から以下のお話がありました。
「私個人としては、これまで何度も創価大学を訪問しておりますが、この度は、連合会として初めて訪問することができました。1つの都市でこれほど多くの大学に池田思想の研究所が存在しているのは大変珍しく、連合会に加盟する大連の各大学では、毎年様々な研究や行事を行うとともに、学生による読書会も行われています。」「昨年の設立から1年が経ちましたが、1年間で2度創大生に大連を訪問いただき、学生同士の交流も行われ、中国の学生にとっても大きな成長の因となっています。創大の周桜観桜会にも大連の学生を招待いただきました。中国の学生にとって、創価大学は憧れの大学であり、大連市からこれまで100名近い学生が創価大学を訪問しております。この中から本学及び各大学の教員も輩出されており、今年から創価大学で教鞭を執られている方もおります。」「世界市民教育を展開している創価大学及び、創価教育研究所とさらに連携を取り合いながら、今後も相互訪問を通じて研究交流、教育交流を一段と進めてまいりたいと考えております。」
この他、来学した連合会の研究者から「平和・文化・教育の理念を大連で実践していきたい」「中国で池田思想の研究を進める上で、今回の創大の訪問は大変な収穫となりました」等の感想が寄せられました。