社会学専攻 教員一覧
役職 | 教員名 | 主な研究テーマ | 出身大学・最終学歴 | 専門分野 |
---|---|---|---|---|
教授 | 井上 大介 | ラテン・アメリカ民衆文化 | メキシコ国立自治大学人類学研究科 博士課程修了 | 文化人類学、宗教人類学 |
教授 | 江口 満 | 1.トルストイ思想 2.「コミュニケーション」の視点から見たロシア語教育 |
ロシア科学アカデミー哲学研究所 倫理学研究科修了 PhD(哲学) 創価大学文学研究科 博士後期課程満期退学 |
1.ロシア倫理思想 2.日露言語コミュニケーション |
教授 | 小林 和夫 | 日本占領期ジャワにおける大政翼賛運動の形成・発展過程 ポスト・スハルト期における人間・社会開発と地域住民組織の動態 |
東京都立大学 都市科学研究科 博士課程 単位取得退学 博士(都市科学) |
歴史社会学 インドネシア地域研究 |
教授 | 高橋 強 | 1.近代日中文化交流研究 2.比較家族制度研究 |
創価大学 法学研究科 博士前期課程修了 法学修士 |
法社会学、家族法学 |
教授 | 筒井 澄栄 | 地域包括ケアシステムの構築 サービス事業所の配置計画 福祉専門職教育 |
日本社会事業大学大学院 社会福祉研究科 博士後期課程修了 博士(社会福祉学) |
社会福祉学(高齢者・障害者・自立支援等) 福祉工学 リハビリテーション |
教授 | 林 亮 | 国際関係理論・現代中国国際関係 東アジア共同体・アジア太平洋地域の安全保障 知識情報革命論 | 創価大学 文学研究科 博士後期課程満期退学 博士(社会学) |
国際関係論 安全保障 |
教授 | 樋口 勝 | 1.儒家思想と現代化 2.馮契哲学と牧口価値論の比較 |
早稲田大学 文学研究科 博士後期課程満期退学 文学修士 |
中国哲学 儒家思想 |
教授 | 武 澎東 | 1.中国の国有企業制度と社会保険制度の展開過程 2.中国の経済発展と社会の変貌 |
創価大学 経済学研究科 博士後期課程満期退学 経済学修士 |
中国経済論 社会経済史 |
教授 | 森 幸雄 | 都市のシンボル性 社会調査の方法 地域調査 |
創価大学 文学研究科 博士後期課程満期退学 文学修士 |
都市社会学 社会調査法 地域福祉論 |