News
SATREPS-EARTHプロジェクトテーマ2の短期研修を行いました

伊藤恭子在エチオピア日本国特命全権大使を迎えSATREPS-EARTHプロジェクト栄養改善調査開始・バンズ配布セレモニーを開催

テーマ4高木功教授、佐々木諭教授がエチオピアを訪問

研究倫理教育オンラインセミナーを開催しました

教育学部の飯村周平講師の著書『HSPブームの功罪を問う』が出版されました

【動画】“米粉☓SDGs”〜創価大学 丸田ゼミの挑戦〜

プランクトン工学研究所が創価大学 重点研究拠点に認定されました

文学部・坂井孝一教授へのインタビュー記事が「朝日新聞」「日刊スポーツ」に掲載されました
本学理工学研究科の学生が「2022 Korean Society for Power System Engineering Autumn Conference」にて優秀プレゼンテーション賞を受賞
12/10付の読売新聞朝刊に、文学部の伊藤貴雄教授へのインタビュー記事が掲載されました
法学部の前田幸男教授の依頼・査読付き論文が年報『平和研究(第58号)』に掲載されました
本学理工学研究科の学生が「9th International Workshop on Information and Communication Security(WCIS)」にてBest Paperを受賞

本学学生らが第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにて、「優秀ポスター発表賞」と「速報ポスター賞」をそれぞれ受賞

12/5付の毎日新聞朝刊に、本学のSDGsの取り組みが紹介されました
理工学部の丸田ゼミが八王子産の米粉を利用したバイオプラスチック製品を展示

教育学部の飯村周平講師の著書『HSPの心理学:科学的根拠から理解する「繊細さ」と「生きづらさ」』が出版されました
