丹木の歳時記2024 長月(一)

世界を興奮と感動のるつぼに包んだオリンピック、パラリンピックが閉幕しました。日本人選手の大活躍も嬉しい限り。4年後のロサンゼルス五輪が今から楽しみです。4年ごとに開催されるオリンピック。当然ながら現在の西暦から4の倍数を引いていくと過去の夏季オリンピックの開催年(1940年、1944年は中止)を遡れます。88年前の1936(昭和11)年に開催されたのはベルリン・オリンピック。大会組織委員会の総裁はヒトラーでした。日本では「昭和11年の三大事件」と称される二・二六事件、安倍定事件、上野動物園の黒ヒョウ脱走事件が世を賑わせた年です。そのベルリン大会のマラソン競技に日本代表として出場し、金メダルを獲得したのは朝鮮人の孫基禎(ソン・ギジョン)選手。日本が朝鮮を植民地支配していた時代です。朝鮮の「東亜日報」は孫選手の胸の日章旗を削った写真を掲載し、停刊処分を受けました。戦後、孫選手は韓国陸上連盟会長などを歴任。氏が育てた選手が祖国の誇りを胸に1947年のボストンマラソンに出場し、見事優勝を果たしています。その経緯が描かれた韓国映画「ボストン1947」(8/30公開)は多くの方にお勧めしたい佳作です。
「丹木の歳時記」への感想はこちらまで
E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。
Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから