
経済学部
世界から集った冷静な頭脳と温かい心
学部の概要
人間行動の理解に基づく「力」を磨く



人間主義経済 × SDGs ー
「冷静な頭脳や温かい心(Cool Heads but Warm Hearts)」を
もって地球温暖化や貧困・格差などの世界的課題と向き合い、
人間行動の理解に基づく「施策立案力」と「データ分析力」を磨く。
人類はコロナ危機によって大きな犠牲を強いられました。
経済のグローバリゼーションと相まって、先進国の低所得者層と開発途上国の貧困層への影響は深刻です。しかし、この危機は社会を大きく変革する好機でもあります。
いまこそ「人間主義経済」をともに探究しましょう。
























学部の特長 01
3つのコースから経済にアプローチ
環境、貧困、経済政策、金融など 、社会的関心の高いテーマに3つのコースからアプローチ。「データ&ファイナンス」コース、「ポリシースタディーズ」コース、「グローバル&ディベロップメント」コースに分かれて、課題解決のためのスキルを幅広く学びます。
学部の特長 02
グローバルな学び
英語で経済学を学ぶインターナショナル・プログラム(IP)や、グローバル研修を実施。インターナショナル・プログラムでは専門分野を外国語で学び 、語学力そのものを向上させることがねらいです。グローバルな経済社会に貢献できる高度な英語力と課題解決力を養い、経済学の知識と国際コミュニケーション能力を備えた人材をめざしましょう。

学部の特長 03
SDGs実現力をつけるS-Cube プログラム
持続可能な社会を構築する価値創造の人材を育成するプログラムであり、誰一人取り残さない新しい経済・社会システム構築に貢献できる人材を育成すること(SDGs実現力)を目標としています。

学部の特長 04
価値創造の世界市民を育む、多彩なプログラム
HOPE (Honors Program in Economics)は、グローバルな経済社会に貢献するリーダー、地域社会に貢献できる人材を育成するプログラムです(創価大学GCPと同時受講可能)。国内外の大手民間企業や大学院をはじめ、UNDPなどの国連期間、世界銀行といった国際機関への就職をめざします。

学部の特長 05
経済学部独自の教育ラウンジを設置
経済学部では独自に、経済学部教育ラウンジFEEL(Faculty of Economics Education Lounge)を設置し、共に学ぶ場の提供は、先輩への相談の場を提供しております。

カリキュラム
グローバルな観点で経済学を習得
グローバルな観点で経済学を習得。広い視野を身につけ、国際経済をリードする存在をめざしましょう。
1年次
グローバルスタンダードな経済理論の入門を学びます。
「経済数学入門」は習熟度に応じた授業編成。数学が苦手だった人も、友人たちと楽しく勉強できます。
2年次
自分の興味に応じて、演習(ゼミ)やコースを選択できます。
2年次春学期にはコース導入科目を履修します。2年次秋学期からはいよいよコースを選択し、興味あるテーマをしっかり学びます。
3年次
さまざまな社会問題に取り組む経済学を学習します。3年次に海外へ留学する学生が多くいます。
ゼミ対抗研究発表大会では、具体的な社会問題の解決策を競い合う熱い戦いが繰り広げられます。
4年次
学生生活の総仕上げとして、卒業論文作成に取り組みます。
人間主義経済×SDGs-「冷静な頭脳や温かい心」をもって、世界的課題と向き合い、人間行動の理解に基づく「施策立案力」と「データ分析力」を磨きます。
進路・資格
卒業後の進路・取得できる資格
卒業後の主な進路
インターナショナル・プログラムなどのグローバル教育の成果で、外資系企業や商社など、語学力をいかせる企業への就職がここ数年目立っています。また金融関係の企業を志望する学生も多く、さらにIT関連企業など、時代の脚光を浴びる産業への進出も増えています。
取得できる資格
難関と言われる公認会計士試験、税理士試験、国家公務員、外交官などをめざす学生のため、充実したサポートを提供しています。また、インターナショナル・プログラムなど、英語検定試験の高得点取得をめざす環境も整備。学部教育を通じて、夢を叶えるための第一歩を踏み出せます。