Why SOKA FILA? Vol.4

Why SOKA FILA (Faculty of International Liberal Arts:国際教養学部)
ー現役FILA生はなぜこの道を選んだのか。国際教養学部2年生の縄ももか
さんにお話を聞きました。

Why Soka? ー なぜ創価大学を志望しましたか?

 高校では理系クラスに所属していて、1年生の時から目指していた理系の大学がありました。しかし高校3年生の秋以降、自分の進路に対する不安が大きくなり、進路変更を視野に入れるようになりました。そこで有力候補として挙がったのが、姉も通っていた創価大学でした。オープンキャンパスやキャンパスガイドを参考にしつつ、姉からのリアルな声を聞き、設備の良さやサポートの手厚さ、留学制度の充実を改めて知り、創価大学に強く惹かれました。

Why FILA? - 国際教養学部を選択した理由を教えてください。

 創価大学の受験を決めた後も、大学で学びたい分野を決めることができずに悩んでいましたが、幼い頃から英語に触れる機会が多く、「英語を学び続けたい」という思いは抱いていました。FILAはそのような私にピッタリの学部でした。FILAでは、授業が全て英語で行われており、その上で様々な学問分野を選択して学ぶことができます。また、FILAでは1年次に国際寮に入ることができ、多くの留学生たちと関わり合い、国際社会をより身近に感じることができるのではないかと考えました。最終的には国公立大学の外国語学部からも合格をいただいたのですが、上記の理由からFILAなら英語力をさらに向上させることができると思い、FILAを選択しました。

How is the student life at FILA like? ー 実際の学生生活はいかがですか?

 正直なところ、両親が近くにいない生活や、英語で行われる授業に対して大きな不安を抱えたまま上京しました。しかし、大学で初めて親元を離れる学生、高校までは日本語で授業を受けてきた学生が大半なので、周りの友人と気持ちを共有し、支え合いながら少しずつ乗り越えることができました。今はダブルダッチ部に所属しています!FILAでは体育会系の部活動に所属している人はまれでしたが、1年生の時は学部と部活動、そして寮生活のバランスを必死になって頑張りました。決して諦めずにやり遂げた結果、人生で最も充実していたと言っても過言ではない1年を過ごすことができました!

How did you study English in high school? ー 高校時代の英語の勉強法を教えてください。

 高校時代は定期的に実用英語技能検定とGTECの受験をしていたため、日々の単語と文法の学習を大事にしていました。これらは大学受験にも、大学入学後のFILAでの勉強にも大いに活きています。私を含め、FILA生がぶつかる大きな壁の1つは英単語力だと感じるので、高校時代にできるだけ単語力を付けておくといいと思います!

Message to prospective students ー受験生へエールをお願いします!

 高校3年生の皆さんは特に苦しい時間を過ごしているかもしれませんが、その苦しさを乗り越えたら、充実した大学生活が待っています!進路選択において、自分の進むべき道が分からなくなったり、周りと衝突したりすることもあるかもしれません。私自身も経験しました。それでも私は自分で考え抜き、自分の思いを最優先に動いてきて、この選択に全く後悔はありません。皆さんにも、悔いの残らない選択をしていただきたいです。応援しています!自分の全力を尽くしてください!

入学年月:2022年4月
出身地:広島県
受験形態:大学入学共通テスト利用入試
好きな言葉:桜梅桃李
好きな本:湊かなえさんの小説
Share