ワークショップ
(参加型グループ学習)

国際社会・公共政策・ビジネスの最前線スタッフとともに、課題設定力、問題分析力、実践力を身につけます。

ワークショップの特長

キャリア形成に力を入れている法学部では、大学での学びと実務の最前線を結びつける発展的な授業を展開しています。法学部生に人気のある魅力的な授業です。

人間の安全保障ワークショップ

人間の安全保障ワークショップ
地球的課題を<人間>の視点から学ぶ
国連職員、外交官、NGO職員など、国際舞台の最前線で活躍するスタッフを講師として招聘。理論と実務のつながりを学びます。「平和」「人権」「環境」「開発」をテーマに課題設定型の授業を進めます。

公共政策ワークショップ

公共政策ワークショップ
政策的思考を実践的にマスターする
国家公務員や地方公務員など、公共政策の最前線で活躍するスタッフを招聘。子育て支援、高齢者・介護問題、地域振興、危機管理など、政策の現場からのレポートをもとに、学生参加型で演習を行います。

ビジネス&ロー・ワークショップ

ビジネス&ロー・ワークショップ
企業の実務家とともに学ぶ実践授業
各種法律職の実務家(税理士・社会保険労務士・行政書士など)や、企業内の法務担当者を招いて、ビジネスの現場で法律がどのように活用されているかについて、実例を通して学び、法的解決力を養成します。
  • キャンパスガイド2023法学部
  • 在学生からのメッセージ
  • 卒業生からのメッセージ
  • キラめき★学生REPORT
  • バッキンガム大学留学日記