法学部のモジュール制

法学部では現在のコース制に加えて、コース横断的でテーマ・分野ごとに学びを深めるしくみとして、「モジュール」という制度を開設しています。
具体的には、①人権・自由、②エコノミーと法、③社会生活と法、④地方創生・まちづくり、⑤環境・サステナビリティ、⑥国際・外交、⑦アジア公共経営:基幹、⑧アジア公共経営:展開という分野(モジュール)を設定しています。
学生は掘り下げたいテーマ・分野を選択し、卒業までに複数のモジュールの学修を深めることができます。特定のモジュール内に属する10単位を履修すると1モジュール修了となります。
モジュールの科目履修は卒業要件ではありませんので、モジュールを活用した学修は自由選択となります。

モジュール

1 人権・自由 憲法総論・統治機構論、憲法人権論、政治学原論、刑法総論、刑法各論、刑事訴訟法、行政救済法、人間の安全保障論、国際人権法、地球市民社会論、メディア演習Ⅰ・Ⅱ、International Human Rights, Japanese Domestic Politics, Global Issues
2 エコノミーと法 商法、会社法概論、知的財産法、国際私法総論、国際私法各論、会計と法Ⅰ、会計と法Ⅱ、租税法、グローバル企業論、企業論、多国籍企業論、証券市場論、会計学
3 社会生活と法 労働法、社会保障法、社会保障政策論、民法総則・物権法・債権総論・債権各論、民事訴訟法、民事救済手続法、親族・相続法、消費者法、法社会学、人的資源管理論
4 地方創生・まちづくり 行政法総論、行政学、公共政策論、環境法、社会分析スキル、地方自治論、地域コミュニティ論、地方政治論、地方自治論、まちづくり八王子フィールドワーク
5 環境・サステナビリティ 環境法、環境政治行政学、水法演習、平和学、惑星政治学、Environmental Law、International Environmental Policy、Peace Studies、環境経済論、環境マネジメント、現代文化人類学
6 国際・外交 国際法総論、国際法各論、国際機構論、国際政治学入門、国際関係史、日本政治外交史、International Relations、Security Studies、Area Studies in International Law Perspectives、Global Issues、Global Public Policy、Japanese Foreign and Security Policy、Border Politics、国際開発協力論
7 アジア公共経営:基幹 アジア公共経営入門、アジア公共経営スタディツアー(短期海外研修)、アジア公共経営特論(寄附講座)、アジア法、国際関係史、Asia Studies in International Law Perspective、International Relations、Japanese Foreign and Security Policy
8 アジア公共経営:展開 東南アジア研究、アジア都市協力論、国際開発協力論、グローバル企業論(アジア経営論)、日本政治外交史、法史学入門(日本法史)、日本政治思想史、Japanese Domestic Politics、Global Public Policy、Border Politics、Security Studies

コース制とモジュールの関係について

コース制とモジュールの関係は、コース制を必ず選択する縦軸の区分とイメージすると、モジュールはコースを横断し、自由に選択して学ぶことが可能で、学生の学びたいという気持ちに応える仕組みになっています。
  • キャンパスガイド2023法学部
  • 在学生からのメッセージ
  • 卒業生からのメッセージ
  • キラめき★学生REPORT
  • バッキンガム大学留学日記