News
1月6日「シュリーマン生誕200周年」の記念企画!文学部生による書店での「選書コーナー」第2弾を実施します

「英雄たちの選択」、「らじるラボ」に文学部の坂井教授が出演します
年始の歴史特番「鎌倉殿サミット2022」、「TimeTrip鎌倉幕府~悲劇の将軍と夜叉王の面~」に文学部の坂井教授が出演します
『小説現代』2022年01・02月合併号に、文学部の坂井孝一教授のエッセイが掲載されました
【動画】”シュリーマン”で街おこし!~文学部 桑都プロジェクト~

12/10付の朝日新聞朝刊「耕論」に、文学部の倉橋耕平准教授への取材記事が掲載されました
文学部の坂井孝一教授監修の『NHK大河ドラマ歴史ハンドブック』が発売されました
本学が国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム~博士後期課程学生の挑戦を支援する~」に採択
文学部の坂井孝一教授のコメントが読売新聞夕刊(11/29付)に掲載されました
ヒューマングライコームプロジェクトにおける連携・協力に関する覚書が締結されました
糖鎖生命システム融合研究所が文部科学省「共同利用・共同研究拠点」に認定

経済学部の浅井教授の論文が学術誌Journal of Econometricsに掲載されました
本学理工学研究科の学生が「日本土壌肥料学会2021年度北海道大会」で若手口頭発表優秀賞(土壌改良資材部門)を受賞

本学文学部の森下達講師の著書『ストーリー・マンガとは何か 手塚治虫と戦後マンガの「物語」』が出版されました

“シュリーマン”で八王子のまちおこし!文学部生が企画立案 ― ドイツの考古学者、シュリーマン生誕200年にあたって
大脳皮質のオリゴデンドロサイト前駆細胞の盲目による変化を発見(理工学研究科生命理学専攻・理工学部共生創造理工学科:川井秀樹教授)
