所長挨拶

所長挨拶

創価大学の建学の精神を永く未来に伝え、創価教育の思想・実践を広く世界に展開する
池田大作記念創価教育研究所
所長:勘坂 純市(経済学部教授)
 2020年4月より、創価教育研究所は、「池田大作記念創価教育研究所」と改称し、新たなスタートを切りました。研究所の使命は、創価大学の建学の精神を永く未来に伝えて、創価教育の思想・実践を広く世界に展開することです。

 これまでは、まず、創価教育の思想・実践を研究する基礎資料として、創価教育の淵源である牧口常三郎先生や戸田城聖先生、そして創立者池田大作先生に関する出版物・文書等を収集、保存、管理を進めてきました。また、研究所の教員で大学科目『創価教育論』を担当し、創価教育の思想、建学の精神を学術的な観点から学生と共に学んでいます。従来、創価大学では、教員と学生の交流、さらに先輩後輩の関わりのなかで、建学の精神は語り継がれてきました。その精神をもとに、多くの学生・卒業生が、広く社会に貢献する行動を起こしています。

 これからは、こうした伝統は残しながらも、より学問的な見地から建学の精神や創価教育の思想を語ることも必要と感じています。そのなかで、学生一人ひとりが、自分の生き方を自分自身で見つけてもらいたいと思います。今後は、さらに、これまで創価教育の中で展開されてきた「世界市民」の思想を広く社会に伝えることも必要だと感じています。そのため、2020年度からは、資料の収集・整理・保存を行う「資料部会」に加え、創価教育の体系化を図り研究成果発表を進める「研究・教育部会」、さらに世界各地の研究機関と連携し、創価教育の国際的研究を推進する「国際部会」の3部会を設置し、研究を進めてまいります。

 創価教育では、一貫して、偏狭なナショナリズムを超えた世界市民の育成を目指し、実践してきました。それは、SDGsにある「グローバル・シティズンシップ」の教育の理想にも通じると思います。自国中心的な思潮が一部で強まる中で、創立者池田先生が仰る「遠いところで苦しんでいる人々にも同苦し、連帯しゆく」世界市民を創価大学からさらに輩出したい。そのためにも国内外の研究者、教育者と連携を深めながら、創価教育の世界市民教育の思想・実践の意義を、広く世界に知らせる活動を推進してまいります。