News
年始の歴史特番「鎌倉殿サミット2022」、「TimeTrip鎌倉幕府~悲劇の将軍と夜叉王の面~」に文学部の坂井教授が出演します
『小説現代』2022年01・02月合併号に、文学部の坂井孝一教授のエッセイが掲載されました
日本デューイ学会理事 藤井千春氏が講演
12/10付の朝日新聞朝刊「耕論」に、文学部の倉橋耕平准教授への取材記事が掲載されました
文学部の坂井孝一教授監修の『NHK大河ドラマ歴史ハンドブック』が発売されました
ヒューマングライコームプロジェクト特別シンポジウムにて糖鎖生命システム融合研究所の所長、副所長が講演しました
本学が国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム~博士後期課程学生の挑戦を支援する~」に採択
文学部の坂井孝一教授のコメントが読売新聞夕刊(11/29付)に掲載されました
文学部の菅野博史文学部教授、文学研究科の松森秀幸准教授が『現代語訳 法華玄義釈籤』(中)を出版しました
ヒューマングライコームプロジェクトにおける連携・協力に関する覚書が締結されました
糖鎖生命システム融合研究所が文部科学省「共同利用・共同研究拠点」に認定
経済学部の浅井教授の論文が学術誌Journal of Econometricsに掲載されました
創立50周年記念展「創価大学の歴史」がオープンしました
本学文学部の森下達講師の著書『ストーリー・マンガとは何か 手塚治虫と戦後マンガの「物語」』が出版されました
本部棟展示「創立者池田大作先生の教育・学術交流−名誉学術称号受章の軌跡−」がリニューアルしました
文学研究科の成田和信教授の著書『幸福をめぐる哲学―「大切に思う」ことへと向かって』が出版されました