博士学位論文作成要領
(課程博士)
学位授与条件
本学では、「創価大学大学院学則」および「創価大学学位規則」による以下の条件で、博士の学位を授与します。「博士の学位は、本学大学院学則の定めるところにより、博士課程に5年以上在学して所定の単位を修得し、かつ研究科が定める研究指導を受けたうえ、学位論文を提出してその審査および最終試験に合格した者に授与する」(創価大学学位規則 第3条の3)
論文提出資格
博士後期課程に2年以上在学し、かつ4単位以上を修得した者。
提出書類
- 博士論文審査願(課程博士) 1通
- 履歴書(研究業績一覧を含む) 1通
- 学位論文 3部
- 論文要旨 3部
- 博士論文審査手数料 本学大学院在籍者:30,000円、本学大学院退学後、3年以内の者:30,000円
- ほかに参考文献として論文などを提出する場合は、各3部提出してください。
提出先
各研究科委員会(学事第2課大学院係窓口で受理します)
提出締め切り日
春学期修了希望者:3月末日頃
秋学期修了希望者:8月末日頃
提出期日、論文提出の詳細については、学事第2課大学院係まで問い合わせてください。
秋学期修了希望者:8月末日頃
提出期日、論文提出の詳細については、学事第2課大学院係まで問い合わせてください。
最終試験
提出された論文をもとに、広く関連科目にわたって試問の方法によって行います。
注意事項
以下の点に注意して作成してください。
- 論文は、製本された刊行物か、A4版用紙にワープロで印字し、製本したものを原則とする。
- 本文は、160,000字程度とする。ただし、欧文の場合また文学研究科英文学専攻はA4用紙250枚以上とする。
- 論文要旨は、論文と同じ用紙を使用し、4,000字程度とする。ただし、欧文の場合また文学研究科英文学専攻については、2,000語程度とする。
- 論文および論文要旨3部のうち、2部はコピーでもよい。
- 論文を製本して提出する場合は、別紙を参照のこと。(学事第2課大学院係で指示を受けること)
- 論文の審査が年度を超える場合などの学籍・学費の取り扱いについては、学事第2課大学院係の指示を受けること。