News
糖鎖生命システム融合研究所(GaLSIC)の紹介動画が公開

本学理工学部助教の筆頭論文が国際的な学術誌『Journal of Water Process Engineering』に掲載されました
JST「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に採択されました
教育学部・飯村周平講師の研究成果が国際的な学術誌で発表されました
文学研究科の菅野博史教授が『法華とは何か―『法華遊意』を読む』を出版しました

本学経済学研究科の学生の論文2本が国際学術誌に掲載されました
NHK首都圏ネットワークで「理工学部丸田ゼミ」の活動が紹介される予定です
本学理工学研究科博士後期課程1年、ウチシリラツタナチャイ タサパックさんが「2024 ASA, CSSA, SSSA国際大会」で口頭発表第3位を受賞

大釜徳政教授の研究が、英国科学誌『Impact』に掲載されました
「北京フォーラム2024」に本学の神立副学長が参加

中国・鄭州昇達経貿管理学院に池田大作研究センターが開所しました

租税教育推進の貢献に対し、教育学部の舟生日出男教授が八王子税務署より表彰を受けました

八王子産酒米米粉をアップサイクルした「食べられるスプーン」を理工学部の丸田ゼミが(株)勤労食と共同開発

本研究所の渡辺哲子所員がケニア・国立ナイロビ大学、国立マシンデ・ムリロ大学で講演

本研究所の叢暁波所員が中国・長春師範大学、東北師範大学で講演

日本陸水学会第88回大会にて、SATREPS-EARTHプロジェクトチームが課題講演を実施しました
