センター長あいさつ

センター長あいさつ

富岡比呂子 教授
ダイバーシティ・インクルージョン推進センター
センター長 富岡比呂子
 本センターは2014年4月に開設された「創価大学男女共同参画推進センター」を前身としております。本学における「男女それぞれの特性を十分発揮しつつ、研究・教育活動を行い得る制度を構築し、そのために必要な事業を行うこと」(センター規程1条)を目的として、開学50周年2021年を目指し、“女性教員比率30%”の達成を掲げ、女性教員を中心とした教員・研究者支援、女性研究者の育成、および教職員のワークライフバランスの実現に向けて、「学内保育所の開設」「学長と女性教員の懇談会」「講演会・セミナー」「ランチタイムミーティング」「オープン・カフェ」「女性教員サロン」「ワークライフバランス相談窓口」等の事業を展開して参りました。
 2016年には男女共同参画社会の実現に向けた法人としての具体的な取り組みの一環として学内につばさ保育所が開所し、2015年度の看護学部開設に伴い、2017年度には大学全体における女性教員比率30%を達成することができました。 
 センター内ではWLB(ワーク・ライフ・バランス)支援部会、次世代育成部会、調査・広報・啓発部会の3部会が、各々、大学界における男女共同参画の進展状況に学び、本学のさらなる男女共同参画のあり方を検討し、多様性(ダイバーシティ)の時代にかなった、多様な個性・能力が尊重されるキャンパスの実現へと検討を重ねて参りました。
 そして、2022年4月より、男女共同参画と多様性(ダイバーシティ)への対応が求められる現状をふまえて「ダイバーシティ・インクルージョン推進センター」と名称を変え、新たに出発する運びとなりました。さしあたっては、2030年度を目指しスタートした新グランドデザインに掲げられた「ダイバーシティ:多様性のあるキャンパスの構築」に関する男女共同参画の取り組みとして、①女性教員比率全学部20% ②女性職員比率40% ③女性管理職比率の目標設定と達成の3つのテーマに基づく事業計画を推進して参ります。
 創立者池田大作先生は、中央公論新社から出版された『名言100選』の中で、「時代は、女性のもつしなやかな想像力、優しさ、温かさ、人間味などが社会に反映されることを求めている。モノや効率ばかりを追うような社会から、心の通う人間らしい社会に戻していくには、女性の力が不可欠なのである」と述べられています。こうした創立者の、現代社会における女性の役割と力に関する基本理念をさらに広げ、すべての構成員がそれぞれの特性を十分発揮し、活躍することのできるキャンパスの構築へと取り組んで参りたいと思います。