創大Days

2022年07月27日

丹木の歳時記2022 文月(四)

創大Days編集部

今月23日は文月(ふみづき)の「ふみの日」。二十四節気の大暑(たいしょ)と土用の丑の日も重なりました。ちなみに「土用」とは立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間。その期間に十二支の「丑」に当たる日を「土用の丑」と呼びます。夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣は江戸時代の蘭学者・平賀源内の発案で始まったと言われていますが、真偽の程はいかがでしょうか。今年は8月4日も「土用の丑の日」に当たります。立秋(今年は8月7日)を過ぎると残暑見舞いになるので、暑中見舞いはお早めに。キャンパスの一画では狐の剃刀(キツネノカミソリ)も咲き始めました。彼岸花(ヒガンバナ)に先駆けて咲くヒガンバナ科の植物です。
「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから
ページ公開日:2022年07月27日


  • HEADLINES
  • 創大Days
  • 創大Lab.
  • 広報誌「SUN」