障害のある学生への支援
相談窓口
中央教育棟1階学生課に障害学生相談窓口を設置し、修学および学生生活についての相談、要望を受け付けています。
窓口時間 平日9:30~17:00
電話番号 042-691-2205(学生課事務室)
窓口時間 平日9:30~17:00
電話番号 042-691-2205(学生課事務室)
学内の環境整備
創価大学では、学生生活向上委員会を設置し、学内のバリアフリー化を推進してきました。
建物施設については、手すり、スロープ、多目的トイレ、エレベーターを設置するとともに、車椅子利用の学生のために、各建物の入口は自動ドアを設置する他、学生の利用する窓口にはローカウンターを設けています。その他、障害者用駐車スペースの確保や学生寮のバリアフリー化など、障害がある学生が学生生活を過ごせるように整備しました。
学修環境については、ゼミ室や教室には、障害者用の机や機材を準備しています。
障害学生支援ガイドライン
本学では障害のある学生の修学を支援するため、障害学生支援ガイドラインを定め、支援を行っています。
障害学生支援ガイドラインでは目的、支援方針、相談窓口、支援体制のほか、合理的配慮の提供の流れ等を定めています。
また、障害のある学生の受入れ方針について定め、公表しています。
障害学生支援ガイドラインでは目的、支援方針、相談窓口、支援体制のほか、合理的配慮の提供の流れ等を定めています。
また、障害のある学生の受入れ方針について定め、公表しています。
2020年度秋学期の対応について
本学では、障害のある学生が充実した学生生活を送れるよう、必要な支援を行っております。
障害のある学生の修学支援や自立支援の相談窓口として、学生課に障害学生相談窓口を設置しています。
障害学生相談窓口では、学生の要望に応じて関係者と連携して、合理的配慮としての支援を提供します。
支援を希望する方は、学生課の「障害学生相談窓口」までお問い合わせ、ご相談ください。
042-691-2205
具体的な支援の申し込みの手続きは、学習支援ポータルサービスPLASの「お知らせ」をご確認ください。
学習支援ポータルサービスPLAS