副専攻制度
学部の学び × 副専攻
副専攻制度とは
「幅広い学び」を保証するため、所属学部以外の分野 (学部)から一層体系的かつ深く専門領域を学習できるようにとのこと で始まった制度です。本学では、『価値創造を実践する「世界市民」を 育む』との人材育成方針を掲げております。本学には19の副専攻の分野があり、学生は最大で3分野まで選択することができます。副専攻を修了した場合は、「副専攻: ○○」といったように、成績証明書及び卒業証明書に記載されます。
社会的課題・トピックに関連した副専攻
データサイエンス 副専攻
超スマート社会(AI×IoT 社会)の到来が予想される時代にあって、これらの基礎知識となるデータサイエンスについて集中的に学修します。
[科目例] AI基礎、データサイエンス、基礎統計学、プログラミング、経営情報論、データベース論
SDGs(持続可能な開発目標) 副専攻
価値創造を実践する「世界市民」の育成を目指し、人類共通の目標というべき SDGs の基礎知識や考え方について、体系的かつ多角的に学びます。
[科目例] 環境と開発、開発と貧困の経済学、国際人権法、ジェンダーの社会学、国際理解教育論
全ての授業を英語で学ぶ副専攻
English Medium Program (EMP)副専攻
経済学科、経営学科、法律学科、人間学科、国際教養学科の英語で実施する科目を学びます。
留学生の履修者も多く、英語力を向上させたい学生に推奨する副専攻です。
[科目例] Global Economy Lecture、Financial Management、International Relations、Global Social Policy
※国際教養学部生はEMP副専攻の登録はできません。
学部ごとに開設する副専攻
各学部では、学部専門科目を中心に構成した副専攻を設けています(文学部はメジャーごとに副専攻があります)。学生は、主専攻(文学部生は選択したメジャー)分野以外の副専攻を選択することができます。
学部 | 副専攻 | 科目例 |
---|---|---|
経済 | 経済学 | ミクロ経済学、マクロ経済学、基礎統計学、金融論、財政学 |
法 | 法学 | 憲法総論・統治機構論、民法総則、刑法総論、労働法、国際法総論 |
経営 | 経営学 | 経営学原理、簿記原理、人的資源管理論、流通論、多国籍企業論 |
教育 | 教育学 | 教育学入門、心理学入門、生涯学習概論、教育と人生、幼児と健康 |
理工 | 理工学 | 情報社会論、電子工学概論、データ構造、物理化学、生態学、地球化学 |
文 | Philosophy・Anthropology・Peace Studies: Soka AKADEMIA | Comparative Culture: Anthropology、Comparative Politics、 Principles of Philosophy、Peace Studies Workshop |
英語文化 | 英語文化への招待、日英語比較概説、英語音声学、認知英語学 | |
国際日本学 | 国際日本学への招待、比較文化史概論、考古学概論、民俗学、古文書学 | |
中国・アジア文化 | 中国・アジア文化入門、中国文学、イスラーム文化論、東洋思想史 | |
ロシア・ヨーロッパ文化 | ロシア・ヨーロッパ文化入門、ヨーロッパ文学、東欧の歴史と文化 | |
哲学・思想文化 | 哲学・宗教学への招待、心の哲学、論理学、日本政治思想史 | |
歴史・社会文化 | 歴史と社会、考古学概論、文化人類学、メディア論、自然地理学 | |
言語文化 | 言語文化入門、心理統計とデータ分析、社会言語学、日本語の表現 | |
表現文化 | 表現文化論入門、映画論、演劇入門、サブカルチャー論、美学美術史 | |
社会学・人類学 | 社会・文化研究への招待、国際関係論、家族の社会学、東アジア文化論 | |
多文化共生・平和創造 | 多文化共生と平和創造、歴史と地域社会、現代社会論入門、教育哲学 |