- 研究・社会貢献・SDGs
- 私立大学ブランディング事業 PLANE3T Project
私立大学ブランディング事業 PLANE3T Project
概要
“PLANE3T”とは、PLANkton Eco-engineering for Environmental and Economic Transformationという本研究事業のタイトルを指します。
特色ある学際的研究分野として「プランクトン工学」を提案し、途上国に適した環境技術の研究開発、現地植物プランクトン由来の有価物の商品化による新たな産業基盤の形成、現地住民への環境教育・経済教育を実施します。本事業は持続可能な循環型社会の構築を目指すものであり、国連SDGsが掲げる環境保全・飢餓解消に貢献していきます。また、本事業を通して、「国際社会で活躍できる創造的人間を輩出する大学」としてのブランドを確立します。

お問い合わせ先
創価大学研究ブランディング事業 su-bp@soka.ac.jp
創価大学研究ブランディング事業 su-bp@soka.ac.jp
NEWS
-
2023年09月25日本学理工学研究科の学生が「第21回日本炭化学会」で優秀発表賞(奨励部門)を受賞
-
2023年06月30日本学理工学研究科博士前期課程の学生の筆頭論文が国際的な学術雑誌に受理されました!
-
2023年06月29日SATREPS-EARTHプロジェクトマネージャーのSolomon Addisu Legesseバハルダール大学准教授が来日
-
2023年06月29日テーマ3(サブテーマ3-1)の短期研修を行いました
-
2023年05月19日【アーカイブ視聴のお知らせ】日経SDGs Festival大学SDGsカンファレンスで、SDGs推進センター長の井田旬一理工学研究科長と理工学部の丸田晋策教授が講演しました
-
2022年12月21日本学理工学研究科の学生が「2022 Korean Society for Power System Engineering Autumn Conference」にて優秀プレゼンテーション賞を受賞
-
2022年06月28日【アーカイブ視聴のお知らせ】日経SDGs Festival大学SDGsカンファレンスで、理工学部の戸田龍樹学部長が講演しました