教員一覧

担当教員一覧

副学長/学部長 教授

副学長/学部長 教授

西浦 昭雄

ニシウラ アキオ

専門分野

開発経済学、アフリカ経済論

研究テーマ

アフリカ企業・産業研究(農産物加工業、中小企業、直接投資、企業グループ研究など)

教授

教授

望月 雅光

モチヅキ マサミツ

専門分野

知識情報処理
情報システム
教育工学

研究テーマ

知識工学の技術を用いた、機械、経営、医療等の各分野の専門知識を体系化して運用する知的情報システムに関する研究

教授

浅井 学

アサイ マナブ

専門分野

時系列分析計量ファイナンス

研究テーマ

金融資産リスクのモデル化と推定、検定

教授

國島 弘行

クニシマ ヒロユキ

専門分野

経営管理論

研究テーマ

  • アメリカにおける経営管理論の歴史的展開
  • 日米企業におけるコーポレートガバナンスと労働問題問題の展開

教授

吉元 浩二

ヨシモト コウジ

専門分野

国際経営戦略論

研究テーマ

  1. 日韓企業の海外市場での競争戦略
  2. 合弁事業戦略
  3. 日本企業と韓国企業の第三国における共同進出

教授

リム タイ ウェイ

リム タイ ウェイ

専門分野

Japanese studies, Area Studies (East Asia), History (East Asia), World History, Political Economy (Area Studies), International Relations (East Asian Area Studies)

研究テーマ

  1. Industrial/Business History of contemporary Japanese and Chinese enterprises
  2. Political Economy of Contemporary Northeast Asia (area studies perspective)
  3. Social Impact of Industry 4.0 and other industrial revolutions in World History
  4. Japanese business management
  5. Economic Regionalism (East Asia area studies perspective)
  6. History of Postwar Japanese and Contemporary China Economic Development
  7. Diaspora studies: political economic history of overseas ethnic Chinese in East Asia
  8. Political Economic History of Northeast Asian Energy Industries

教授

栗山 直樹

クリヤマ ナオキ

専門分野

人的資源管理論・国際労働問題

研究テーマ

  1. 国際労働基準と人的資源管理
  2. グローバル化における社会的側面
  3. 企業の社会的責任と労働

教授

久保川 達也

クボカワ タツヤ

専門分野

数理統計学

研究テーマ

地域データ分析のためのモデリング,ベイズ縮小推定の最適性理論

教授

小林 孝次

コバヤシ コウジ

専門分野

金融、マクロ経済学、計量経済学

研究テーマ

貨幣・金融をめぐる理論ならびに統計的分析

教授

碓井 健寛

ウスイ タケヒロ

専門分野

環境経済学、地域経済学

研究テーマ

地方自治体における家庭ごみ減量化政策の計量経済分析

教授

齋藤 之美

サイトウ コノミ

専門分野

国際貿易

研究テーマ

地域経済統合の理論的研究

教授

志村 裕久

シムラ ヒロヒサ

専門分野

医療経済、国際金融論、オペレーションズリサーチ

研究テーマ

  • 国内外医療制度および産業の評価・分析
  • 北欧金融システム
  • 北欧型コーポレートガバナンス
  • 効率性分析

教授

杉本 一郎

スギモト イチロウ

専門分野

数量経済史

研究テーマ

歴史経済統計推計と実証分析
対象地域
英領期マラヤ
英領期ビルマ

教授

鈴木 拓也

スズキ タクヤ

専門分野

マーケティング、消費者行動論

研究テーマ

価格と消費者知覚

教授

高木 功

タカギ イサオ

専門分野

開発経済学
世界経済論
アジア経済論

研究テーマ

  1. Well-Being(よき生)の研究
  2. アジア経済研究
  3. ASEAN統合

教授

勘坂 純市

カンザカ ジュンイチ

専門分野

数量経済史・比較制度分析

研究テーマ

比較農業制度分析

教授

神立 孝一

カンダチ コウイチ

専門分野

近世日本経済史・情報知識学・史料管理学

研究テーマ

  1. 日本の近世村落における経済構造
  2. 近世・近代の歴史史料の保存と管理

教授

中村 みゆき

ナカムラ ミユキ

専門分野

コーポレートファイナンス、証券市場論

研究テーマ

  1. シンガポールの資本市場と金融制度
  2. 政府系ファンドの投資戦略
  3. 間接型直接金融(投資ファンド)研究
  4. CSRと資本市場(ソーシャルファイナンス)研究

教授

西田 哲史

ニシダ サトシ

専門分野

ヨーロッパ社会・経済史

研究テーマ

  1. 第2次世界大戦後のドイツの経済再建
  2. 第2次世界大戦後における難民・被追放民のドイツへの受容と社会・経済統合

教授

平岡 秀福

ヒラオカ シュウフク

専門分野

管理会計・原価計算・ コスト・マネジメント
財務分析

研究テーマ

  1. 企業価値を測定するモデルと企業価値を向上させる管理会計システムの研究(事業評価、ブランド価値、環境会計など)
  2. 価値創造経営の研究

教授

増井 淳

マスイ マコト

専門分野

労働経済学、女性の就業選択

研究テーマ

  1. 解雇規制が正規・非正規労働者の労働インセンティブに与える影響
  2. 企業による非正規雇用者利用目的の決定要因

准教授

准教授

安武 妙子

ヤスタケ タエコ

専門分野

コーポレート・ファイナンス

研究テーマ

企業の株主還元政策

准教授

内海 友子

ウツミ トモコ

専門分野

開発経済学

研究テーマ

発展途上国の教育と労働市場

准教授

佐久間 貴之

サクマ タカユキ

専門分野

ファイナンス

研究テーマ

金融リスクの計量化、金融派生商品のプライシング

准教授

里上 三保子

サトガミ ミホコ

専門分野

比較経営論
人的資本論
企業論

研究テーマ

  1. 東部ドイツを含む旧社会主義諸国における労働市場の制度分析
  2. ダイバーシティ・マネジメントの比較研究

准教授

大場 隆広

オオバ タカヒロ

専門分野

日本経営史・日本経済史

研究テーマ

戦後日本の人的資本の経済史

准教授

金澤 伸幸

カナザワ ノブユキ

専門分野

マクロ経済学、財政・金融政策

研究テーマ

マクロ経済政策の効果検証

准教授

近貞 美津子

チカサダ ミツコ

専門分野

農業経済学、人口学

研究テーマ

食品の需要分析、供給分析

兼任講師

兼任講師

小林 守

コバヤシ マモル

専門分野

国際経営
比較経営
プロジェクトマネジメント

研究テーマ

アジア地域の投資環境
アジア地域における経済協力
(ODA,OOF)
研究・調査プロジェクトのマネジメント

兼任講師

馬場 善久

ババ ヨシヒサ

専門分野

計量経済学

研究テーマ

1. 貨幣需要関数の推定
2.分散変動のモデルの推定と検定