受験生からよくあるお問い合わせ
入試について
- 入学願書を取り寄せたいのですが、どのようにしたらいいですか?
-
本学ではインターネット出願のみため、取り寄せる紙の入学願書はございません。
インターネット出願サイトより、出願項目を入力し、検定料お支払いいただきます。
その後、ご自身で志願票を印刷して必要書類と併せて郵送する流れになります。
※インターネット出願サイトは、出願期間開始日の約2週間前からオープンする予定になっています。
学部入試情報をご覧ください。
- 入試要項を取り寄せたいのですが、どのようにしたらいいですか?
-
本学の入試要項は、インターネット公開のみのため、紙での入試要項はございません。
公開以降は、インターネットがつながる環境でしたら、いつでもどこでもパソコン、スマートフォン等からご覧いただけます。
印刷したい場合は、大変お手数ですが各自で印刷をお願いいたします。
また、入試要項は、8月以降に随時公開予定です。
学部入試情報をご覧ください。
- インターネット出願をしたいのですが、どのようにしたらいいですか?
- 調査書は複数の試験、複数の学部を受験する場合に何枚必要ですか?
-
1.原則は、学部併願は関係なく、入試制度ごとに1通必要です。
2. 大学入学共通テスト利用入試(前期)3・4科目方式、全学統一入試:共通テスト利用可、 一般入試 2・3科目方式の入試制度の併願する場合は、1通提出のみです。
※PASCAL入試や公募推薦入試に出願した場合も、改めて1通提出してください。
3.大学入学共通テスト利用入試(後期)3科目方式に出願する場合も1通提出が必要ですが、 大学入学共通テスト利用入試(前期)3・4科目方式、全学統一入試:共通テスト利用可、一般入試 2・3科目方式に出願済みの場合は、提出は不要です。
- 各入試の過去問は、どこで入手できますか?
- 各入試の倍率や合格最低点数を教えてください。
- 各入試の日程を教えてください。
- 各入試の合否はどのように発表されますか?
-
創価大学合否案内センター から確認することができます。
- 各入試の費用はいくらですか?
-
入学検定料・割引制度についてをご覧ください。
- 各入試で英語の試験が免除になる制度はありますか?
-
外部英語検定試験利用による制度があります。
外部英語検定試験利用についての「2022年度入試 外部英語検定試験利用について(換算表および提出方法)」をご覧ください。
- 創価大学で実施する大学入学共通テスト利用入試(前期)3・4科目方式、全学統一入試:共通テスト利用可、 一般入試 2・3科目方式の3つは併願はできますか?
-
入試制度の併願は可能です。選択科目によって併願できない学部学科があります。
- 創価大学で実施する大学入学共通テスト利用入試(前期)、全学統一入試:共通テスト利用可、一般入試での学部の併願はできますか?
-
学部の併願は可能です。ただし、一部併願できない学部学科があります。
詳細は、学部入試情報 の入試大綱および入試要項をご覧ください。
創価大学給付奨学金について
- 創価大学給付奨学金の内容と対象者を詳しく教えてください。
-
「創価大学給付奨学金)」(入学後に申請) をご覧ください。
- 創価大学給付奨学金の申請方法を教えてください。
-
「創価大学給付奨学金」(入学後に申請) をご覧ください。
オープンキャンパスについて
- オープンキャンパスの参加にあたって、申し込みは必要ですか?
- オープンキャンパスのプログラムを教えてください。
-
オープンキャンパス をご覧ください。
※現在、新型コロナウイルス感染症の影響で、オンラインでのイベントを開催してます。
- オープンキャンパスに参加する予定ですが、駐車場はありますか?
-
オープンキャンパス をご覧ください。
※現在、新型コロナウイルス感染症の影響で、オンラインでのイベントを開催してます。
進学フェアについて
- 進学相談会の開催場所・時間を教えてください。
キャンパスツアーについて
- キャンパスツアーの申し込みはどのようにしたらいいですか?
-
現在、新型コロナウイルス感染症の影響で、ツアー受付を中止しています。
キャンパスクラブについて
- キャンパスクラブへ入会・登録したいのですが、どのようにしたらいいですか?
-
キャンパスクラブは、「LINE 創価大学キャンパスクラブ」となりました!
「LINE 創価大学キャンパスクラブ」については、こちらから