• 日本語
  • English
  • 簡体中文
  • 한국어
  • 日本語
  • English
  • 簡体中文
  • 한국어
Close
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 在学生の方
  • 保護者の方
  • 企業・一般の方
  • ご支援をお考えの方

創価大学

  • 大学案内
  • 学部・大学院/教育
  • 研究・社会貢献
  • グローバル教育・留学
  • 学生生活
  • 就職・キャリア
  • 入学案内
  • お問い合わせ
  • 大学案内
  • 学部・大学院/教育
  • 研究・社会貢献
  • グローバル教育・留学
  • 学生生活
  • 就職・キャリア
  • 入学案内
  • お問い合わせ
訪問者別
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 在学生の方
  • 保護者の方
  • 企業・一般の方
  • ご支援をお考えの方
Close

通信教育部

  • 通信教育部について
    通信教育部について
    学長メッセージ
    通信教育部長メッセージ
    沿革
    開設課程・学部・学科・コース
    各学部における三つの方針(ポリシー)
    通信教育部学則、諸規定、その他のガイドライン
    シラバス
    教育情報の公表
    教職課程に関する情報公開
  • 創大通教を知る
    創大通教を知る
    What is TUKYO?
    創大通教のミリョク
    学生から見た創大通教
  • 入学案内
    入学案内
    出願について
    入学案内・募集要項
    入学説明会・オープンキャンパス
    紹介映像
    学費・諸経費
    教員免許取得を目指す皆さんへ
  • 学習案内
    学習案内
    学修支援だより
    機関誌『学光』
    単位の修得方法
    科目試験・スクーリング実施予定
    シラバス
    卒業要件
  • 卒業生の方へ
    卒業生の方へ
    創友会
    証明書の申請について
    教員採用試験対策講座について
    教員採用試験 受験状況報告
  • よくあるご質問
  • 学光ポータル(在学生用)
  • 通信教育部トップ
  • 卒業生の方へ
  • 証明書の申請について

証明書の申請について

通信教育課程での証明書発行についてご案内いたします。
※通学課程・短期大学の各種証明書は、それぞれの事務局での発行となります。申請方法が異なりますので、ご注意ください。
 
現在、新型コロナウイルス感染症の影響で事務局を縮小しているため、通常より、証明書の発行に時間がかかる場合がございます。ご了承ください。

手続の仕方

通信教育部での証明書の発行方法は以下の通りです。
(1)WEBでの申請(2020年4月1日より) ※一部の証明書を除く
(2)郵送での申請
(3)窓口での申請
 
それぞれの手続き方法をご確認の上、ご申請ください。

(1)WEBでの申請の場合 ※2020年4月より開始

以下の留意事項をご確認の上、「証明書WEB申請を開始する」をクリックし、手続きをしてください。
留意事項
  • WEB申請が不可の証明書があります。詳しくはこちら(証明書一覧)をご確認ください。
  • 証明書発行には時間がかかります。WEB上での申請・入金確認後、事務局受付となり、受付から3日後に
  発送いたします(土日祝を除く)。
  • お支払いはクレジット払いのみです。本人もしくは親族名義のクレジットカードが必要になります。
  • 本システムの利用には、証明書発行手数料、郵便料金(速達料金含む)の他に、WEB申請利用料をお支払いいただきます。
  • 本人であることを確認できる証明書の画像データをインターネット経由でアップロードする必要があります。
 ※運転免許証(日本のもの)、パスポート、健康保険証、住民基本台帳カードに限ります。
 
その他にも注意事項がございますので、WEB申請画面より必ずご確認ください。
上記の留意事項を確認した方は以下をクリックしWEB申請に進んでください。
  • 【 証明書WEB申請を開始する 】

(2)郵送での申請の場合

以下4点の書類を、創価大学通信教育部事務室へ郵送してください。
①本学所定の証明書交付願
 下記より「証明書交付願」をダウンロード・印刷し、もれなく記入してください。
 記入にあたっては「証明書一覧」・「記入例」をご参照ください。
②本人確認書類の写し
 運転免許証(日本のもの)、パスポート、健康保険証、住民基本台帳カードに限ります。
 上記のものがない場合は事前にご相談ください。なお、マイナンバーカードの提出はしないようにしてください。
③手数料(郵便小為替)
 証明書の種類によって異なります。「証明書一覧」をご確認ください。
④返信用封筒(長形3号サイズ・宛名明記・切手貼付)
 2通まで84円、4通まで94円、5通以上は140円の切手をそれぞれ貼り付けしてください。
<送付先>
〒192-8577
東京都八王子市丹木町 1-236
創価大学通信教育部 証明書係宛
留意事項
  • 郵便定額小為替の氏名欄、住所欄等には、何も記入しないでください。
  • 交付願が到着して発行まで、土・日・祝日を除いて約3日間かかります(英文は1週間)。この期間を考慮して申請してください。
  • 「人物に関する証明書」については、極力、勤務先の上司もしくは前大学に申請するようにしてください。本学発行のものがどうしても必要な場合は、事前に証明書係にご相談ください。

印刷される場合は、下記の書式出力ボタンで表示後、印刷してください。

  • 証明書交付願(PDF)※2022年3月1日変更
  • 証明書交付願 記入例(PDF)
  • 証明書一覧(PDF)

ご注意:PDFファイルが開けない方は、よくあるご質問(Q&A)をご覧ください。

  • よくあるご質問(Q&A)
Get Acrobat Reader PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe社のAdobe Reader(無料)が必要です。
Readerをお持ちでない場合は、Adobe社のホームページからダウンロードしてください。

(3)窓口での申請の場合

創価大学 本部棟 4階 通信教育部 窓口にお越しください。
窓口にある「証明書交付願」に必要事項を記入し、窓口横の証紙券売機で、手数料分の証紙を購入の上、交付願に貼り、窓口へご提出下さい。
申請にあたって、本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証、住民基本台帳カード)の提示をお願いしております。
また、証明書の郵送を希望される場合は、返信用封筒(宛名明記・切手貼付)を一緒にご提出ください。

※年度末決算のため、下記の期間、証紙券売機の利用ができません。
<「証紙券売機」使用不可期間>
2023年3月21日(火)~4月1日(土)まで
★この期間に窓口で申請される場合は、郵便小為替をご用意ください。
留意事項
  • 証明書の即日発行はできません。受付日より、土・日・祝日を除いて3日後の発行となります。
  • 窓口に封筒のご用意はありませんので事前に各自でご準備ください。
窓口営業時間
月~金曜日・・・9:30~11:30/12:30~17:00
土曜日・・・・・9:30~12:00
日曜・祝日・・・休業
 
夏季・年末年始休業期間はお電話でお問い合わせください。
卒業生の方へ
  • 証明書の申請について
  • 『学光』年間購読申込書
  • 教員採用試験対策について
  • 大学案内
  • 学部・大学院/教育
  • 研究・社会貢献・SDGs
  • グローバル教育・留学
  • 学生生活
  • 就職・キャリア
  • 入学案内
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 在学生の方
  • 保護者の方
  • 企業・一般の方
  • ご支援をお考えの方
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 図書館
  • 資料請求
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • Facebook
  • YouTube
  • twitter
  • LINE
  • Instagram
  • ユニスタ
  • 創価女子短期大学

Discover your potential

Soka University

〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236
TEL:042-691-2211(代表)

Copyright © Soka University. All Rights Reserved.
Runs on new server

トップへ戻る
  • クイックナビ

    • 交通
      アクセス
    • 学部

      • 経済学部
      • 経営学部
      • 法学部
      • 文学部
      • 教育学部
      • 理工学部
      • 看護学部
      • 国際教養学部
    • 動画
    • インターネット
      出願