10月入学出願について

【出願期間】 2025年8月11日(月)〜8月24日(日)
【対象】 教育学部児童教育学科 児童教育免許コース(2年次編入学のみ)

入学資格:大学卒業資格等を有する方

※ 入学資格の詳細は本ページより『募集要項』をご確認ください。

確かな実績と充実のサポート体制

教員を目指すなら創大通教で!

創価大学通信教育部では、次世代を担う大切な子どもたちの幸福に貢献する教員を開設以来4,000名以上輩出しています。

充実のサポート体制
免許取得に向けた学習サポート

 教員免許取得に必要な教育実習講義や教職実践演習を本学キャンパスや大阪で開催
 WEB試験やインターネットを利用したリアルタイムスクーリング、オンデマンドスクーリングで受講できる科目も充実

教員採用試験に向けたサポート
 「教員採用試験対策講座」 教職対策のスケジュールや対策方法について講義します。
 「教職員キャリアセンター相談室」 校長経験者などの担当講師が相談を受け付けます。オンラインでの相談も可能です。
 「教員採用試験2次試験対策講座」 教員採用試験2次受験予定者を対象に、7〜8月に開催します。個人・集団面接や模擬授業等の種別に対策を行います。

教員採用後のサポート
 教職初任者懇談会の開催や教職キャリアセンター相談室の利用など、卒業後も手厚くサポートします!

募集要項

 

募集要項では、出願資格、出願期間、必要書類、選考方法、入学手続きなど、必要な情報を詳しくご案内しています。
また、学費や学習方法など、入学後の学びに関する内容も記載しています。
ご出願を検討されるにあたってご確認ください。

 

2025年度 10月入学用『募集要項』はコチラから (7月12日公開予定)

入学出願サイト

※ アクセス期間は【2025年8月11日(月)10:00~8月24日(日)17:00】です。
※ 出願サイトで「出願確認票」などを作成後、すべての出願必要書類を【郵送】して出願完了となりますのでご注意ください。

出願手続きについて

  • 創価大学通信教育部への入学を希望する方は、入学出願サイトを利用して「出願確認票」(願書)の作成を行います。入学出願サイトで、画面の指示に従って必要事項を入力し、作成・印刷した「出願確認票」を含めた、すべての「出願必要書類」を郵送すれば手続き完了です。
  • 出願の際は、必ず下記にある「出願方法の説明動画」をご確認ください。
  • 出願サイトでの手続き後、「出願確認票」などをA4サイズで印刷する必要があります。「出願確認票」などはPDFで出力されます。ご自宅などでプリンターを使用できない場合、コンビニエンスストアのネットプリントサービスなどをご利用ください。ご利用方法は、こちらをご参照ください。

「出願方法の説明動画」

※ 映像はあくまでも参考となります。映像内では一部の箇所で「4月入学」の内容が含まれており、
「10月入学」における具体的な手続き方法や各種日程などは本ページの『募集要項』をご確認ください。

出願に必要な書類

  • 出願に必要な書類(出願必要書類)は、最終学歴等により異なります。
    『募集要項』の「出願に必要な書類」を必ずご確認の上、書類をご準備ください。
    ダウンロード・印刷が必要な書類は、下記のリンクよりダウンロードが可能です。印刷はA4サイズで行ってください。

ダウンロード・印刷が必要な書類

※「編入学資格証明書(専修学校専門課程卒業者用)」、「編入学資格証明書(高等学校専攻科卒業生用)」、「学力に関する証明書」は、出身校に作成を依頼し、証明されたものをご提出ください。
※「新しい教員免許法に則った」学力に関する証明書が必要になります。

海外在住の方の入学について

海外からの出願は、すべての「出願必要書類」を、入学出願書類受付期間内「必着」でご郵送ください。受付期間後に到着した出願書類につきましては、審査できません。
なお、航空便の減便等による郵便物の遅延が想定される場合は、必ず出願前に通信教育部入学係までご連絡ください。

学修上の配慮を希望される方について

身体等の障害や疾病、その他の理由により学修上の合理的配慮が必要な場合は、以下の添付ファイル「創価大学通信教育部障害学生支援要項」および「障害学生に対する合理的配慮の事例」をご確認のうえ、以下の入力フォームより「障害情報など」を入力し、下記の期限までに合理的配慮の申請を行ってください。 

・教育実習において合理的配慮が必要な場合は、実習施設と大学で調整を行う必要があるため、出願前に通信教育部教職係までご連絡ください。
・申請時に、障害を証明できる障害者手帳や診断書等の証明書のコピーの提出が必要です。提出できない方は、提出できない理由を必ず入力して
 ください。

合理的配慮の申請期限

入力フォームよりで以下の締め切り日までに申請してください。
なお、合理的配慮の申請には障害を証明できる障害者手帳や診断書等の証明書が必要となります。
メールもしくは郵送にて、氏名、住所、連絡先を明記し、障害を証明できる証明書等のコピーを提出してください。

メール連絡先:s7676@soka.ac.jp
郵送先:〒192-0003 東京都八王子市丹木町1-236 創価大学通信教育部事務室

※ ご不明点等ございましたら通信教育部 学籍係宛にご連絡ください(042-691-3451)

出願期間 「障害情報申請」期間
2025年8月11日 (月)~8月24日 (日) 2025年7月22日 (火)~7月28日 (月)

入学に関するご質問(FAQ)

よくあるご質問(FAQ)