News
「⼤学と地域の脱炭素化に向けて」をテーマに、第4回SDGs対話・ネットワーキング会合を開催 ― 大学生と実務家・専門家との対話の場を高校生にも拡大
ウェブメディア「ミズテル」に経済学部・掛川三千代教授のインタビュー記事が掲載されました
「第15回大学コンソーシアム八王子学生発表会の『八王子市長へ直接提案部門』」で、理工学部の丸田晋策ゼミが最優秀賞を受賞など

4/5付の読売新聞朝刊に、経営学部・野村ゼミの取り組みが紹介されました
毎日新聞デジタルに、経営学部・野村ゼミの取り組みが紹介されました
第10回SAGE JAPAN CUPで郁文館夢学園が優勝しました-探究活動を中核とした教育プログラム

2022年度「SDGs達成に向けた実践者と学生・教員の対話・ネットワーキング会合」を開催しました
理工学部の丸田ゼミが八王子産の米粉を利用したバイオプラスチック製品を展示

経営学部の野村ゼミが大学祭で不要衣類の回収を実施しました―ファッションの力でSDGsに貢献
5/12付の読売新聞朝刊に、フードロス削減の取り組みが紹介されました
ビジネスコンテスト・ハルトプライズ2022創価大学大会が開催されました

東京都環境局主催のオンラインイベントで本学学生が“食品ロス・使い捨てプラ削減”の研究を発表
【ダイジェスト動画】「SDGs達成に向けた実践者と学生・教員の対話・ネットワーキング会合」を公開

「SDGs達成に向けた実践者と学生・教員の対話・ネットワーキング会合」を開催しました
