AEDとは

AED
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。

2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されています。
AEDは、操作方法を音声ガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。

AED イラストまた、心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっているので、安心です。

最近では、一般市民の方がAEDを使用して救命した事例も増えてきました。

創価大学内AED設置場所

  • 本部棟5F 防災センター
  • 中央教育棟1F ロビー
  • 正門総合案内所
  • 学生センター1F ロビー
  • 理工学部棟1F ロビー
  • 創価女子短大1Fロビー
  • 中央図書館1F カウンター
  • 総合体育館3F 警備室
  • 池田記念講堂1F 防災センター
  • 太陽の丘クラブハウス玄関付近
  • 学生ホール1F
  • 松風センター9号へ上がる階段入口付近
  • 保健センター