障害学生支援室
障害学生支援室について About our Center
本学では2021年3月より障害学生支援室を開室いたしました。
障害学生支援室について About our Center
本学では2021年3月より障害学生支援室を開室いたしました。
障害学生支援室は、障害等の理由により修学上の支援が必要な学生のための窓口です。支援の必要な学生が障害のない学生と同等の教育・研究の機会を得ることができるよう、相談員(臨床心理士)を配置し、学内外の関係部署等と連携して、修学上の支援を実施いたします。
修学および学生生活についての相談、授業等における合理的配慮の申請を受け付けております。どうぞ気軽にご相談ください。
The Center for Disability Services was opened in March 2021. The Center provides support for students with disabilities by working with clinical psychologists, faculty, and units within and outside the institution to ensure educational and research opportunities.
We accept consultations regarding study and student life, as well as applications for reasonable accommodation in classes and other activities. Please feel free to contact us.
相談窓口
【窓口時間】 平日9:30~17:00
(土日・祝日は閉室しています。長期休業期間等は学生課の窓口時間に準じます)
【場 所】 中央教育棟1階・学生課事務室内
(案内図はこちら)
【問い合わせ】 電話番号:042-691-9433
(障害学生支援室専用/平日9:00~17:00)
メール:syougai-support@soka.ac.jp
Where can you find us
Opening Hours: Mon.-Fri. 9:00~17:00 (excluding national holidays)
Student Affairs Office, 1st Floor, Global Square, Soka University
Click here for the floor map
Tel: 042-691-9433 (the Center for Disability Services)
Email: syougai-support@soka.ac.jp
授業における合理的配慮について
授業における合理的配慮について
合理的配慮の提供についての基本的な考え方
本学は、障害のある学生および入学志願者から社会的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった場合、 その実施に伴う負担が過重でないときは、障害者の権利利益を侵害することとならないよう、個々の状況に応じて、社会的障壁の除去の実施について必要かつ合理的な配慮をするように努めます。
対象者
本学に在籍する障害のある学生(学部学生、大学院生、別科生、科目等履修生、研究生)
申請方法
原則として障害のある学生本人からの申し出とし、障害学生支援室が受け付けます。
申請の際は以下の書類をご用意ください。
①合理的配慮の申請書
②障害の内容や程度がわかる書類 (例:障害者手帳、診断書、心理検査結果等の写し)
申請書はこちらからダウンロード(日本語版,PDF)
申請書はこちらからダウンロード(日本語版,Word)
申請書記入例(PDF)
主治医意見書
配慮に際して主治医の判断が必要であると指示された場合は、以下の主治医意見書を提出してください。
(必ず、障害学生支援室で相談してから医師に依頼してください。)
主治医意見書(Word)
障害学生支援室「利用のしおり」
Reasonable Accommodation in Class
Reasonable Accommodation in Class
Basic idea of providing reasonable accommodation
Reasonable accommodations are modifications or adjustments to the tasks, environment or to the way things are usually done that enable individuals with disabilities to have an equal opportunity to participate in an academic program.
Accommodations are reasonable unless they:
• Alter or remove essential requirements.
• Fundamentally alter the nature of the program.
• Impose undue financial or administrative burden.
• Pose a threat to others.
Who is eligible to receive reasonable accommodation?
Student with disability who are in undergraduate, graduate, “Bekka” (learning Japanese), undergraduate non-degree program, and research program.
How to apply
Students with disabilities should submit an Application for Reasonable Accommodation” to the Center for Disability Services.
Please submit the application form and the proof document (a copy of disability certificate, doctor’s certificate, etc.)
Please download Reasonable Accommodation Application form here (PDF)
Please download Reasonable Accommodation Application form here (Word)
Medical certificate
If your doctor's judgment is indicated as being necessary for consideration, please submit the following Medical certificate.
(Be sure to consult with the Center for Disability Services before requesting the doctor's opinion.)
The doctor will fill in the form in Japanese, so the contents are written in Japanese.
Medical certificate(Word)
Flow to start reasonable accommodation
- Apply for a reasonable accommodation with a proof document to the Center for Disability Services
- Make an appointment with a support staff (clinical psychologist or social worker)
- Develop a reasonable accommodation plan
- Have a committee meeting with faculty, staff and the Center staff
- Communicate to the student via email for confirmation
- The student email back for confirmation or request(s) to reach consensus
- The Center communicates to the student via PLAS for final confirmation
- The student prints the support plan and communicates to faculty/instructors either face-to-face or email
- Reasonable accommodations start
For more information
Please click on the image below to view.
合理的配慮の申請状況
Close創価大学では、学生生活向上委員会を設置し、学内のバリアフリー化を推進してきました。
建物施設については、手すり、スロープ、多目的トイレ、エレベーターを設置するとともに、車椅子利用の学生のために、各建物の入口は自動ドアを設置する他、学生の利用する窓口にはローカウンターを設けています。その他、障害者用駐車スペースの確保や学生寮のバリアフリー化など、障害がある学生が学生生活を過ごせるように整備しました。
学修環境については、ゼミ室や教室には、障害者用の机や機材を準備しています。
本学では障害のある学生の修学を支援するため、障害学生支援ガイドラインを定め、支援を行っています。
障害学生支援ガイドラインでは目的、支援方針、相談窓口、支援体制のほか、合理的配慮の提供の流れ等を定めています。
また、障害のある学生の受入れ方針について定め、公表しています。