教育学専攻

理念・目的

教育学研究科の理念は、創価大学の3つの建学の精神にあります。特に「人間教育の最高学府たれ」との指針が拠り所です。この建学の精神を真摯に受け止める時、次の問いが生まれないわけにはゆきません。人間教育とは何を意味するのか、その目的はどのようなものか、これを実現する価値内容はどのようなもので、これを、次世代を担う若者にどう出会わせるのか。教育学研究科は、人間が自ら成長しようとする実践、そしてこの営みを支え促す働きを対象とし、これに関する不断の研究推進に基づいて、以下のような教育目標を設定しています。

教育目標

教育学研究科では、大学全体の教育目標と教育学部の教育目標を踏まえ、教育学と心理学の専門的な学修を深化させることを通して、さまざまな地域・社会や組織・集団における諸事象の中に教育や心理の問題を把握し、これらの問題の理由を突き止める適切な研究方法を駆使するとともに、これらの解決に向けて主体的・協働的・創造的に取り組む人間を育成します。
ディプロマ・ポリシー
【博士前期課程】
教育学専攻博士前期課程では、養成する人材像を踏まえ、基礎的な能力と広範な識見を培い、高度な専門的職業人としての実践力を身につけることを目指す。本専攻の定める修了要件に加え、以下の能力や学識の修得を求め、学位授与の要件を満たす者に修士(教育学)を授与する。
1)教育学と心理学に関する専門的な知識・技能と思考力を有している。
2)教育学と心理学の研究方法を理解し、目的に応じて適切に実施できる。
3)世界の諸問題について、教育学的・心理学的見地から理解し、多様な観点から、主体的かつ協調的に問題解決できる。

【博士後期課程】
教育学専攻博士後期課程では、養成する人材像を踏まえ、高度な研究者としての能力を身につけることを目指す。本専攻の定める修了要件に加え、以下の能力や学識の修得を求め、学位授与の要件を満たす者に博士(教育学)を授与する。
1)教育学と心理学に関する高度な専門的知識・技能と深い思考力を有している。
2)教育学と心理学の研究方法を深く理解し、目的に応じて適切に実施できる。
3)世界の諸問題について、教育学・心理学的見地から分析し、独創的な観点から、主体的かつ協調的に問題を解決できる。
カリキュラム・ポリシー
【博士前期課程】
教育学研究科博士前期課程のディプロマ・ポリシーに基づき、専門的職業人としての高い資質を備えた人材を育成するため、以下のカリキュラム・ポリシーに基づいて教育課程を編成・実施する。
1)知識基盤社会において必要な学問知識を学ぶことができるよう、教育学、教科教育、心理学、臨床心理学に関する幅広い科目を配置する。
2)教育学の理論を実践する高度な専門的職業人、臨床心理士・公認心理師を養成するために、教育学や臨床心理学の幅広い知識・技能と実践的能力の習得を目指す。
3)博士前期課程の学修成果として、修士論文またはリサーチペーパーを作成する。

【博士後期課程】
教育学研究科博士後期課程のディプロマ・ポリシーに基づき、新たな知見と知恵を開発・創造する高度な能力をもった研究者を養成するため、以下のカリキュラム・ポリシーに基づいて、体系的な教育カリキュラムと組織的な教育・研究指導体制を構築・実践する。
1)狭い研究分野に限らず、教育学・心理学全般に関して俯瞰的にものを見る目を養う。
2)自らテーマを設定し、深く考え、追求する能力を養成する。
3)博士後期課程の学修成果として、博士論文を作成する。
アドミッション・ポリシー
【博士前期課程】
教育学研究科博士前期課程のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーに則って、本研究科の教育理念・目的を理解し、教育学・臨床心理学に関する学部レベルの基礎的な学習能力を備えた学生を選抜するため、学生の学力や人間力を総合的に評価できる入学試験を実施する。
具体的には、以下の基本方針に基づき、入学試験を行う。
1)入学願書の志望理由によって、受験者の知識、主体性、計画力、表現力を測定する。
2)推薦書によって、受験者の人間性、主体性、協調性を測定する。
3) 筆記試験(外国語と専門科目(教育学専修:教育学、臨床心理学専修:心理学〔臨床心理学・発達心理学・教育心理学〕))を通して、受験者の専門的知識・技能と思考力、表現力、問題解決力を測定する。
4)面接を通して、受験者の知識、表現力、創造力、協調性を測定する。

【博士後期課程】
教育学研究科博士後期課程のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーに則って、教育学・臨床心理学に関する修士レベルの学問的知識と研究を遂行する資質を備えた学生を選抜するため、学生の学力や人間力を総合的に評価できる入学試験を実施する。
具体的には、以下の基本方針に基づき、入学試験を行う。
1)進学願によって、受験者の主体性、表現力、独創性を測定する。
2)推薦書によって、受験者の研究力、独創性、協調性を測定する。
3)筆記試験(英語)を通して、受験者の思考力、表現力を測定する。
4)口頭試問を通して、受験者の専門的知識、研究力、独創性、表現力を測定する。