2021年 創価大学10大ニュース

企画広報課が選ぶ2021年の創価大学10大ニュースをお届けします。
その1:創立50周年を迎えました!
本年4月2日に創価大学は創立50周年を迎えました。入学式や創大祭に合わせ50周年開幕・祝賀イベントを開催し、10月には本部棟5階に記念展「創価大学の歴史」がオープンしました。また、50周年サイトでは、交流のある世界の識者から寄せられた祝賀メッセージや社会で活躍する卒業生からのメッセージを紹介しています。
その2:「スーパーグローバル大学創成支援」の取り組みを推進
その3:糖鎖やプランクトン工学などの重点研究をはじめとした研究活動の推進
その4:SDGsに貢献する活動を推進
その5:データサイエンス教育を推進
その6:就職支援の取り組みが評価されました
その7:学生の活躍(学業、ビジネスコンテストなど)
その8:学生の活躍(スポーツ・課外活動編)—箱根駅伝、ドラフト会議など
その9:オンラインを活用した企画を実施
その10:広報活動「Instagram(インスタグラム)」のフォロワー数が国内大学で第1位に
創価大学では公式ウェブサイトの運用の他。facebook、twitter、LINE、Instagram、YouTubeの公式アカウントを運用し、多角的な情報発信に取り組んでいました。なかでも画像共有アプリの「Instagram(インスタグラム)」は、フォロワー数49,000名以上で、日本の大学で第1位のフォロワー数となりました(2021年12月現在)。
なお、第98回箱根駅伝に出場する創大駅伝部を応援するため、創価大学広報Twitterで「リツイート応援キャンペーン」を開始します。「#ストライプインパクト」、「#走りだ創価2022」がついた箱根駅伝に関する投稿をリツイートし、創大駅伝部の応援をお願いいたします。







2021年10大ニュースダイジェスト動画