News
本学の温室効果ガス排出量、及び2050年カーボンニュートラル達成に向けたロードマップを更新しました
「⼤学と地域の脱炭素化に向けて」をテーマに、第4回SDGs対話・ネットワーキング会合を開催 ― 大学生と実務家・専門家との対話の場を高校生にも拡大
「創価大学SDGsレポート2024」を発行しました

ウェブメディア「ミズテル」に経済学部・掛川三千代教授のインタビュー記事が掲載されました
ユネスコクラブが八王子市立中野北小学校で出前授業を行いました

SDGs達成に向けた貢献度の高い取り組みと優れたアイディアを表彰

八王子市への学生の施策提言により、創価大学にシェアサイクル導入が実現 ―本年4月26日から地域住民を含めた利用者へのサービスを開始―

郁文館グローバル高等学校と「高大連携協定」を締結しました

経済学部の掛川教授が米国で行われた地球憲章インターナショナル主催の国際研究会議に出席しました

「2050年カーボンニュートラル達成に向けたロードマップ」を公表しました
理工学部ポストドクトラルフェローおよび教員の論文が学術的影響度の高い国際誌『Fuel』に掲載されました

理工学部ポストドクトラルフェローPranshu Bhatia博士が国際会議にてBEST PAPER AWARDを受賞しました

2023年度「SDGs達成に向けた実践者と学生・教員の対話・ネットワーキング会合」(創大キャンパスの脱炭素化に向けて)を開催しました

リクルート進学総研『カレッジマネジメント』に創価大学のPASCAL入試が掲載されました
「第15回大学コンソーシアム八王子学生発表会の『八王子市長へ直接提案部門』」で、理工学部の丸田晋策ゼミが最優秀賞を受賞など

キャリア支援イベント「Design Your Dreams」&SDGsが開催されました
