開設課程・学部・学科・コース
創価大学通信教育部では、大学卒業を目指す正科課程と、学びたい科目を選んで学修する科目等履修を開設しています。
正科課程
「学校教育法」に基づいた大学の正規の課程です。高等学校卒業またはそれと同等の資格のある方が、大学卒業(学位取得)を目的として学ぶ課程です。
創価大学通信教育部では、以下の4学部5学科を設置しています。
経済学部 経済学科
問題発見・解決能力と論理的思考力、実社会で役立つコミュニケーション能力を備えた、世界の平和と人類の幸福に貢献する人材を育成します。
法学部 法律学科
民衆の側に立ち、正義の実現のために行動する健全なリーガルマインドを身につけ、人権を尊重し、平和実現のためにたゆまず努力を続ける、人間主義を基調とした、新たな法文化創造の担い手の養成を行います。
教育学部 教育学科
創立の精神である「人間主義」に立脚した教育理念を広く社会にあらゆる分野で体現でき、生涯学習時代の教育のあり方を多面的に理解し、自らのキャリア開発に結びつけていく、教育学と心理学の両面から高い知識、思考を持つ人材の育成をします。
教育学部 児童教育学科
創立の精神である「人間主義」に立脚した教育理念を、児童教育の分野で体現できる、児童・幼児教育の基礎能力と現場対応能力を身につけた、子供たちの可能性を最大限に拓く人材の育成をします。
文学部 人間学科
生命の尊厳の探究者たれ!人類を結ぶ世界市民たれ!人間主義の勝利の指導者たれ!創立者池田大作先生が文学部に示されたこの三指針のもと、真の教養を兼ね備えた「全体人間」「創造的人間」の育成を目指します。
開設学部・学科・コース一覧
学部 | 学科 | コース | 履修モデル※1 | 入学年次 |
---|---|---|---|---|
経済学部 | 経済学科 | 経済学コース | 経済学モデル | 1年次入学 3年次編入学 2,3,4年次再入学 2,3,4年次転籍入学 |
法学部 | 法律学科 | 法律学コース | 法律一般モデル | 1年次入学 3年次編入学 2,3,4年次再入学 2,3,4年次転籍入学 |
法律専門モデル | ||||
公法・政治モデル | ||||
教育学部 | 教育学科 | 教育学コース※2 | 教育学モデル | 1年次入学 3年次編入学 2,3,4年次再入学 2,3,4年次転籍入学 |
社会教育モデル | ||||
児童教育学科 | 児童教育免許コース※3 | 小学校モデル | 1年次入学 3年次編入学 2,3,4年次再入学 2,3,4年次転籍入学※6 |
|
幼稚園モデル | ||||
幼・小モデル※4 | ||||
児童教育教養コース※5 | 児童教育教養モデル | |||
文学部 | 人間学科 | 人間学コース※7 | 表現文化モデル | 1年次入学 3年次編入学 2,3,4年次再入学 2,3,4年次転籍入学 |
哲学・歴史学モデル | ||||
社会学モデル | ||||
異文化コミュニケーション(日本語)モデル |
※1. 履修モデルの概要については、各学部学科のページを参照してください。
※2. 教育学科教育学コースでは、選択する科目により「社会教育士、社会教育主事任用資格」を取得することができます。
※3. 児童教育学科児童教育免許コースでは、取得を希望する教員免許状(小学校・幼稚園)によって必要な履修科目が異なりますので、ご注意ください。
※4. 児童教育学科児童教育免許コース幼・小モデルは、1年次入学のみになります。※幼稚園1種小学校2種モデル/幼稚園2種小学校1種モデルのいずれかになります。
※5. 児童教育学科児童教育教養コースでは、教員免許状の取得はできません。
※6. 児童教育学科児童教育教養コースへの転籍入学は、前学籍に2019年度以降に入学した方が対象となります。
※7. 文学部人間学科では、必要単位を修得することにより、日本語教育機関の告示基準(法務省入国管理局平成28年7月22日策定)第1条第1項第13号イで求められた「日本語教育に関する教育課程」を修了することができます。
科目等履修
本学通信教育部の開講科目(専門科目・共通科目)の中から任意の科目を選択して学ぶことができる、1年間(申請により、さらに1年間の延長可能)のコースです。
自由選択コース(SOKAセレクト・パック)
創価大学通信教育部で開講している共通科目と専門科目をあわせた250科目以上の中から、興味のある科目を自由に選択し、学ぶことができるコースです。テーマごとに3つの科目を1つのパッケージにした「SOKAセレクト・パック」も開設しています。
正科課程入学資格取得コース
大学入学資格のない方(中学校卒業や高等学校中退の方など)が、創価大学通信教育部正科課程の各学部・学科に入学するための資格を得ることができるコースです。
教職コース
教職コースでは、教員免許状を取得するために必要な一部の単位を修得できます。すでに教員免許状を取得されている方や現職教員が、他の校種や教科、上級の免許状を取得するコースです。
教職コース(保育士に対する幼稚園免許取得の特例制度/新特例制度)
実務経験3年以上の保育士の方が、幼稚園免許取得が可能となる特例制度/新特例制度が導入されています。本コースでは、この特例に対応した科目を開講しています。